学校日記

浮いて待て 2 ー5年着衣泳ー

公開日
2018/07/12
更新日
2018/07/12

5年生の部屋

次の時間は、実際にプールに入って「着衣泳」の実習を行いました。

くり返しますが、「着衣泳」は泳ぐことはしません。「浮いて待つ」のです。水難学会の方々(全員が消防隊員)から指導を受けました。初めにウオーミングアップしてから、指導員さんのお手本を見ました。

さあ、いざ、実践です。はじめは、2リットルのペットボトルを使って「ラッコ浮き」にチャレンジしました。なかなかうまく浮くことができない子は、先生が支えました。コツさえつかめば、簡単に浮くことができました。担任の先生も一緒にプールに入って、手伝いました。練習を重ねるうちに、次第にペットボトルなしでも浮くことができるようになってきました。

最後にみんなで5分間、浮いていました。ぷかぷか浮いている姿は、これだけ数がそろうとなかなか壮観、不思議な光景でした。コツさえ覚えれば、誰でも簡単にできます。5年生はこれで、万一、水難事故にあったとしても大丈夫ですね。合い言葉は、そうです!「浮いて待て」です。指導員の先生方、ありがとうございました。