学校日記

学校公開日 ありがとうございました

公開日
2018/10/30
更新日
2018/10/30

校長室

日曜日の授業参観には、大勢の保護者やご家族の方に参観していだだき、ありがとうございました。子どもたちは朝から張りきって登校し、テンションは高めでした。授業中は、特に低学年は見てもらえるのがうれしくて、意欲的に活動しました。時折、後ろを気にする子もいて微笑ましく感じました。お子さんの頑張る姿、頑張って仕上げた作品を見ていただけたことと思います。

私たちがめざす授業は、教師が一方的に教え込む授業ではなく、児童が主役の、仲間と関わり合って課題を追究していく授業です。新学習指導要領にある「主体的・対話的で深い学び」をめざす授業です。ですから、隣同士や4人班で話し合う場面を多く作り、全体で話し合う時でも教師はできるだけソフトに語りかけ、児童の意見がつながるよう配慮します。一昔前のように、黒板の前で先生が大きな声でしゃべり、児童は黒板を写す授業とは違います。教師は立ち位置に注意して意図的に動き、また、目線を下げるために、しゃがんだり椅子に座ったりします。児童が話しやすくするためです。

また、2学期から導入された黒板のプロジェクターやスクリーン、デジタル教科書の活用も見ていただいたことと思います。教師用のパソコンもタブレット型に変わりました。今は10台の児童用タブレットですが、近い将来、もっと増やす計画もあります。ICTを有効に活用して、学習への意欲や効果をあげることをめざします。

まだまだもの足らない場面も多かったことと思います。お気づきになったことは、遠慮なく連絡帳やメール、電話等で学校にお知らせください。また、次回行う予定の学校評価アンケートにお書きいただければと思います。午後の資源回収を含め、大変お世話になりました。ありがとうございました。今後ともご支援よろしくお願いいたします。(校長)