学校日記

朝会 2 ー校長講話ー 【いいところみつけ】

公開日
2018/11/01
更新日
2018/11/01

校長室

(表彰された里の子を労ったあと)
最後に、競技会で入選した人を表彰しました。一生懸命に練習したり、アイディアを練ったりして、がんばった甲斐がありましたね。でも、惜しくも入選を逃した人も、その差はほとんどなく、審査した先生方もずいぶん悩まれたことと思います。みな、よく努力して素敵な作品を仕上げることができました。

昨日、「校内作品鑑賞会」を行いました。みなさんは、他学年の作品を見て回りましたね。私はその様子を見ていました。みなさんとても熱心に鑑賞して、時々、「わあ、すごい」「本物みたい」「いい色づかい」など思わず感想がもれていました。友だちや仲間の作品から、いいところをたくさん見つけることができたと思います。

みなさんは、普段、先生や本から多くのことを学んでいます。しかし、この鑑賞会のように、友だちや仲間から学ぶことはたくさんあります。下の学年の子からだって「なるほど」と、教わることは少なくありません。

自分以外は、みな「先生」なのです。「この人にはどんないいところがあるのかな?」「この絵のひみつはなんだろう?」などという目で周りの人や物を見ていると、きっと思わぬ発見をして、大切なことに気づいたり、得をしたりすることでしょう。そんな、「いいところみつけ」の目で、生活できたらすばらしいと思います。

来週の水曜日、7日から11日、日曜日まで、市内の小中学生の入選作品を集めた「教育展」がラピオ5階で開かれます。北里小学校からは、書写が出品されます。できたら、おうちの人に頼んで連れて行ってもらいましょう。来年、作る作品のヒントがつかめるかもしれません。

きょうから11月。今は、芸術の秋、読書の秋です。機会があればどんどん展覧会や作品展に出かけたり、進んで読書したりして、心を豊かにしていきましょう。