野球部【内野ゴロ・外野フライを確実にアウトにすること】
- 公開日
- 2025/09/01
- 更新日
- 2025/08/29
部活動
+3
8月29日(金)に夏休み最後の練習試合を行いました。対戦相手は北名古屋市立師勝中学校です。先週の初戦敗退を受けて、反省を生かして挑んだ試合でした。
試合は初回。今日も2番打者が左中間を破る二塁打でチャンスメイク。ランナーを3塁まで進めます。続く4番打者はHR級の大飛球を打ちますが、、、惜しくもファール。無得点で初回を終えました。
1回裏の守備。相手チームの1番打者が絶妙なセーフティーバントに悪送球も絡み、ノーアウト2塁からのスタート。2アウトまでいきましたが、最後は4番に安打を打たれ得点を許します。しかし、最少失点でこの回を乗り切ることができました。
2回表の攻撃。先頭の5番打者が左中間を破る2塁打で出塁。その後は相手チームのミスにも助けられ同点に追いつきます。2回裏の守備ではエースが三者凡退に抑え、試合の流れは北中に。この回に逆転!と意気込んだ3回表に先頭の1番打者が四球で出塁。盗塁を決めて、2番打者も絶妙のバントでノーアウト2・3塁のビックチャンスを作ることに成功します。しかし・・・、痛い痛いミスがあり、ダブルプレーに三振でまさかの無得点に。。。
試合を振り返ると、この回の攻防が勝敗を分けました。3回裏以降は北中の守備のミスが失点に直結しました。具体的には、打ち取った打球の内野ゴロや外野フライを捕球できなったり、悪送球をしてしまったりして好投するエースを支えることができませんでした。試合後のミーティングでも、この点を選手とともに再確認をしました。いずれにせよ、数をこなし、技術面も高めていく必要があります。どうしても試合の終盤は課題が目立つ展開になりましたが、点差を大きく離された最終回には2アウトからチャンスを作り4得点を奪うなど、粘り強さが垣間見えた場面もありました。6番打者の見事なタイムリーヒットもありました。
引き続き、次の大会に向けて練習に取り組んでいきます。個人・チームの力を高めていきます。頑張れ!北中野球部!!!