◆生活・学習計画表 〜中学校初めての定期テスト どう臨むといいのか〜(1年生)◆
- 公開日
- 2021/05/03
- 更新日
- 2021/05/03
1年生
事前に、学習した内容を、工夫して時間をかけて再確認して頭の中で整理し、問われたことに正しく速く対応できる、そんな準備をした上で、「テスト」を受けます。やる気はあるけどテスト勉強って何をすればいいの? どうすればいいの?と戸惑う1年生です。
学級の時間を使って先生から説明を聞きイメージします。勉強は生活の一部です。起床・就寝・食事・お風呂・家の手伝い・塾・ゲーム・テレビ・お出かけなどなど、自分の生活の中でどこに位置づけするといいリズムができるのかというところから、考えます。その上で教科ごとに範囲・内容・時間を考えます。大人になっても同じです。「計画」「見通し」の力をつけさせたいと思います。また計画通りに行かないことの方が多いので、「途中で修正する」力も徐々に身につけてほしいと願います。
またどんな学習法があるのかをネットで調べることも指導するクラスもありました。おうちでお子さんと一緒に「生活・学習計画表」を見ていただけるとありがたいです。