◆少し慣れてきました。より成長するために一度立ち止まり いろいろなことを確認しました。(1年生)◆
- 公開日
- 2021/05/16
- 更新日
- 2021/05/16
1年生
テストが終わってほっとしたいところですが、中学校生活に慣れてきたこの時期に、あらためて1年生全員で、同じ大事な価値を理解し共有して生活を再スタートすることが子どもたちの成長、豊かな学校生活にはぜひ必要、という判断から感染症予防対策を万全にしながらみんなで確認する会を持ちました。
1.1日の学校生活の流れ 時間を意識して 次のことを考えながら目の前のこと一つ一つをきっちりやっていくことの大切さを確認しました。
2.個性を尊重しながらも.頭髪服装など、学校生活を進めていく上でのマナー、最低限の約束事を必要に応じて男子女子と分けて話を聴きました。
3.入学以来のみんなの生活から、この学年は元気で明るく周りに優しい雰囲気があること、仲間の頑張りを認める受容力があること、仲間の失敗への寛容な気持ちがあり、困っている仲間への寄り添いや手助けができることなど、自分たちの、人として・集団としてのすてきな魅力があることを確認しました。その上で、学校生活の中心である「授業・学習」に取り組む上で大切なこと。1つ1つの行動所作に「全力」で取り組むことの大切さ、「ひとりではなくみんなで」学び合っている。だからしっかり伝えよう、聴き合おう、など[ I ]ではなく[ WE ]の意識で授業に臨むことの大切さを確認しました。
1年生! みんなで輝くぞ! 一人ひとり輝くぞ!