◆中学校初めての 生徒会選挙 よく頑張った立候補者 さすが2年生 1年生◆
- 公開日
- 2021/10/04
- 更新日
- 2021/10/04
1年生
がんばりました〜、学びました〜、深まりました〜。今更ですがコロナ禍で制限があります。選挙運動もままならず。でもやれることを考えての活動でした。ポスターに写真を添えました。リモートで表情を見ての(立ち合い)演説ができました。メカニック的にもまだまだ不安な要素があり、何度も機械チェックをして子どもたちにこれまで通りの選挙に近い状況の中で臨んでもらおうと担当の先生中心に相当準備しました。まずは勇気を出して立候補した生徒の健闘が伝わりました。1年生の立候補者もすごく頑張りました。初々しい中で精一杯自分の気持ちを伝えようと頑張りました。2年生はさすが、でした。伝えたいことを、より具体的にわかりやすく、また手振りや表情を工夫して見る人、聞く人に「寄り添う」「伝える」最高のパフォーマンスでした。立候補者はもとより教室で見ていた1年生すべてが、その思いの強さと努力の跡に感じ入っていました。またその推薦責任者を引き受けた生徒の応援演説もまたお昼の放送を通じ全校生徒の心に届きました。各教室で全校生徒も真摯な態度で演説に聞き入りました。北中生全員が頑張りました。何かに取り組む時の一生懸命さとは何かを学びました。普段の生活を見直し、より豊かな学校生活を過ごしていくとは、について考えが深まるきっかけになりました。さあ、大切なのはこれからです。新役員もそれを支える仲間もみんなでやれることをていねいに進めていきましょう!