学校日記

◆委員長さんたち頑張ってます   2年生◆

公開日
2023/01/17
更新日
2023/01/17

2年生

 生徒会を支える各委員会活動 日々の生活をより豊かに 安全に 清潔に そして信頼しあえるものに どの委員会も「〇〇委員会のおかげで」とみんなが感じる活動に取り組んでいます。各委員長さんが中心になっています。やりがいや思いについて答えてくれました。

 給食委員は、素早く準備する過程の中で絆が生まれる、そのサポートをしたい、そして4月からの新入生につながるよう現12年生に今の給食の時間のスムースな流れを大事にしてもらいたい、と考えています。
 保健委員は、目立たないかもしれないけど北中生の健康を守るために仕事をしている、という誇りをもって取り組んでいます。
 環境委員長として、挑戦するつもりでなりました。常時活動を確実に行う、議会で意見を言う、ふだんの生活からしっかりしてみんなから信頼される人になる、という決意で頑張っています。
 学年運営委員は、各キャンペーンを通じて学年を盛り上げ、クラスの枠を超え1つになれる瞬間も大事にしたい、あと2か月委員たちで協力すること、学年のみんなが取り組みやすいキャンペーンを考えていきたい、と思っています。
 福祉委員は、北中生が花を見て「きれい!」と言ってくれたり「ごくろうさま」と声をかけてくれるのをやりがいに感じ頑張っています。あと2か月 卒業生、新入生のために花をきれいな状態で保つ、常時活動の小さな活動の積み重ねを大事にしたい、3年生がやってきたことをつなげていきたい、という思いで頑張ります。
 放送委員は、毎日のお昼の放送の充実を目指すこと、体育大会、文化祭などの行事でも胸の張れる仕事をしたいという決意で頑張っています。
 図書委員は読書週間やサンタを探せなど、イベントを張った時に、皆さんがそれに応えてたくさん来館してくれた時、そして楽しんでいる表情を見られた時、大きなやりがいを感じました。
 しっかり足跡を残して北中を引っ張て来てくれた3年生の後を受け、12年生は委員会活動でも頑張っています。成長を続けています。