小牧市立北里中学校
配色
文字
学校日記メニュー
合唱練習
2年生
ステージを使って練習が始まりました。どんどん上手になっていきます♪
合唱曲の練習
2年生の音楽です。自ら課題を見つけ、解決方法を考えながら練習していきました。どん...
ダンス
2年生の体育です。マツケンサンバⅡ。各自のダンスが完成したので、クラスで隊形移動...
呼吸のしくみ
2年生の理科です。今日は生徒のみなさんが先生です。調べてまとめた内容をもとに説明...
すてきな大人になろう② 3年生
「すてきな大人」のイメージは人それぞれ違いますね。すてきな大人になるために、どう...
2年生 学年集会
昨日、2年生は学年集会を行いました。これからの行事に向けての生活面の話、進路につ...
延長コードの製作
2年生の技術です。完成した延長コードの導通検査を行って、電流が流れるかどうか確認...
2年生 学年集会
第2回学年集会が16日に開かれました。一学期の振り返り、学習の進め方、課題につい...
2年生 KUMASAKOカップ
学年運営委員が準備していたkUMASAKOカップが14日に開かれました。「しっぽ...
動物のからだのつくりとはたらき
2年生の理科です。からだの各部分のはたらきについて調べます。分担してまとめたもの...
メナード美術館へ
2年生はメナード美術館鑑賞へ出かけました。じっくりと美術作品を鑑賞することができ...
2年生 メナード美術館
7月9日水曜日に2年生はメナード美術館鑑賞に行きました。事前に、美術を鑑賞するた...
2年生 情報モラル教室
2年生は、NTTドコモ・スマホネット安全教室に参加しました。インターネットを利用...
情報モラル教室
2年生は、講師の方とオンラインでつながって、スマホ・ネット安全教室に参加しました...
短歌に親しむ
2年生の国語です。新しい単元に入ります。短歌について知っていることはありますか?
気孔の観察
2年生の理科です。ツユクサの葉の表皮を顕微鏡で気孔の細胞を観察しました。400倍...
プログラミング学習
2年生の技術です。右に直角に曲がるプログラムをつくります。ペアであれこれ試行錯誤...
心のアンテナ
2年生の道徳です。教育実習の先生による授業でした。心のアンテナが反応するものはあ...
クラウチングスタート
2年生の体育です。教育実習の先生による授業でした。スピードの出るスタート、コツが...
日本のラーメン
2年生の英語です。日本のラーメンは海外の人に人気のようです。今日は教育実習の先生...
北里中学校
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
校歌(歌詞入り)校歌伴奏北里中必携 オリジナル卒業歌「いつまでも」 YouTube動画 「いつまでも」 卒業式 ソロVer YouTube動画いじめ防止基本方針年間行事計画
情報モラル専用サイト i−モラル 市内小中学校HP 小牧市教育委員会 北里小学校 小木小学校 愛知体育のページ
RSS