朝日区盆踊り大会の補助
- 公開日
- 2013/08/05
- 更新日
- 2013/08/05
注文ボランティア
≪ 夜のお手伝い ≫
お祭り開始1時間前に集合した生徒たち。運営スタッフが100人近くに増え、櫓を中心に踊りの会「豊菜会」の方々と地域の方々の輪ができていました。
10名の牧中生もお祭りムードの衣装で、フランクフルト, みたらしだんご, パンの引き換え係、4つのゲーム(魚つり, ボールすくい, 輪投げ, ストラックアウト)係、本部内で音響アナウンス係のスタッフとして参加しました。
小牧駅利用の方が足を止めるほどにぎわっていました。
「小さな子供さんへの対応も上手くできていたのでゲームはまかせっきりにしても大丈夫でしたよ。」と運営スタッフの方から声をかけていただきました。
「三本松音頭は知っていたから踊りました。」と祭りを盛り上げたり、「小さな子が喜んでくれて嬉しかった。」 と楽しそうに話してくれた生徒たちでした。
「来年もまた参加したい。」 「片付けも手伝って帰ります。」 という声も聞かれました。貴重な体験ができてよかったと思います。
朝から大変だったと思いますが、地域の方々が毎年大変な準備をしてくださっていることを実感できことと思います。
朝日区のみなさまありがとうございました。