2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

「カレーの日」に想う

公開日
2013/11/25
更新日
2013/11/25

総務委員会

今日(11/25)は、10組・11組の「カレーの日」でした。

(【小牧中HP】10組・11組カレーの日 11/25)

私は、たまたま朝から学校に伺う用事があり、とても幸運な事に、10組11組の皆さんが作ったカレーのご相伴にあずかりました。

10時ごろ学校に到着し、調理室の前を通ると、プ〜ンとお肉を炒めるいいにおいが漂っていたので、お昼ごはんがとても楽しみでした。

時間になり、調理室にお邪魔すると、すでにたくさんの先生方が食事に来ていました。
聞けば、10組11組の皆さんは、事前にチケットを作って、職員室で注文を取り、代金の集金もしたそうです。

そして、入り口ではチケットを確認して、注文者リストと照会する係、お客様に「お席へお持ちしますのでどうぞ」と声を掛けて誘導する係、注文のカレーを盛り付ける係、そのカレーを運ぶ係と分担して、上手に働いていました。

一度にたくさんのお客様が来ると手間取ってしまうので、担任の先生が「○○くん、お客様をご案内するんだよ」「○○さん、チケットは確認したかな?」と動きの確認の声をかけて下さるので、生徒の皆さんも「あっ」と気付いて一生懸命動いていた姿が、とても印象に残りました。

言い方は良くないですが「ごっこ」ではなく、きちんと代金をいただいて、本物のカレーを調理して提供する、ということは、生徒の皆さんにとってはとても緊張することでしょうが、責任を持ってやったことが認められたといううれしさが経験できたのではないかと思います。

お母さんの立場としては、カレーの味がどんなかな?と気になっていましたが、子どもが好きな少し甘口のとってもおいしいカレーでした。

食後の食器を洗う係の生徒さんが流しにスタンバイしていて、それぞれのお客さんに「ありがとうございました」と言ってくれていたので、「ごちそうさま。とってもおいしかったよ」と言ったら、うれしそうにニッコリ笑顔になりました。
その笑顔とおいしいカレーで、心もお腹もいっぱいになりました。

準備段階から一つ一つがすべて勉強だったのだと思います。
根気よく、生徒たちを指導してくださった先生方に感謝します。
また、カレーを食べに来て下さった多くの先生方のご協力があってこその行事だったと思います。
学校ぐるみで支援している様子に、とても感動しました。
また一つ、小牧中のすばらしさを見ることができました。
貴重な機会をいただいて、ありがとうございました。

(PTA副会長 斎藤)