私たち保護者にできること
- 公開日
- 2014/01/09
- 更新日
- 2014/01/09
総務委員会
3学期に入ると、3年生は進路に関する動きが慌ただしくなります。
来週には学年末テストがあり、月末から来月初めにかけて、私立高校の推薦入試や一般入試があります。
私立高校の受験票は、生徒が自分で書きますが、不備がないかどうか、先生方が1枚1枚丁寧にチェックして下さいます。
その様子が、学校HPで紹介されました。
【小牧中HP】3年生進路書類点検作業 1/8
進路に関する書類は、受験票だけでなく、他にもいろいろあります。
その中には保護者が目を通したり、記入しなければならないものもあります。
当然、それらの書類には提出期限が決められていますので、保護者の皆さんには早めに提出するように心がけていただきたいと思います。
受験関係の書類は、とても大切な書類です。
先ほども書いたように、先生方は、すべての書類を、複数の人の目でチェックして確認作業をして下さっています。
そのたいへんな作業への感謝の気持ちを込めて、ご家庭でも不備がないかをきちんと確認していただいた上で、提出期限を厳守していただけるといいなと思います。
**********
本日、学校より緊急メールが配信されました。
「1/15(水)は集金振替日です」というお知らせでした。
昨年度から、集金振替口座を選べるようにシステムが変更になりました。
それに伴い、口座引き落とし不能の件数は減ってきてはいるようですが、まだまだ多数あるそうです。
小牧中のように生徒数が多い学校では、相当数の引き落とし不能があり、それに関わる事務作業にたいへんな時間が取られているのが現状です。
私たち一人一人がほんの少し注意を払って、集金振替日にきちんと集金できるように準備をすれば、先生方の負担が減るのです。
私たち保護者にできること。
ちょっと意識してみませんか?