2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

発信なければ受信なし

公開日
2014/06/12
更新日
2014/06/12

管理人室

先日、学校HPで、携帯アンケートの結果が公表されました。
その中で、校長先生が「学校ホームページ」の閲覧率について、記事にされていました。

【小牧中HP】学校ホームページ閲覧率 6/1

内容は、携帯アンケートを始めた2年前と今回の結果を比較して、学校HPを「ほとんど見ない」と回答された方の割合が増加していることに、ショックを受けている、というものでした。

公表されたアンケートの結果を見ると、「毎日見る」という方と、「ほとんど見ない」という方の割合が増加しており、「よく見てくださる方」と「全然見ない方」の両極に分かれているようです。

数値だけ見ると、とても残念な結果ではありましたが、「保護者は毎年変わっている」ということも考慮する必要があります。
3年生は卒業し、新しく1年生が入学してきます。
そう考えると、3年前のアンケートにご協力いただいた保護者の一部は卒業されて、その代わりに新しく参加してくださった保護者がいる、ということがわかります。
ですから、一概に「閲覧率が下がった」とは言えないのです。

とはいえ、「学校のことをよくわかっていただきたい」という思いで、日々の発信をされている校長先生にとっては、「それほど見てもらえていない」=「それほど伝わっていない」という現実は、たしかにショックを受けられたことでしょう。
これは、私たちPTAも同じで、「PTAの部屋」で、いろいろなPTA活動の情報を発信していますが、思ったようには伝わっていないということになります。

「情報を発信する」ということは、相当な労力がかかっています。
今回の結果は、その労力に見合った効果が出ていない、ということの表れでした。

しかし、だからといって、情報の発信を止めるつもりはありません。
これは校長先生もおっしゃっていることですが、情報を発信することには「大きな意義がある」と考えているからです。
そして、数は少ないかもしれませんが、その情報発信を楽しみにしてくださっている方や、役に立つと考えてくださっている方がいることも、私たちにとっては、たいへんな励みになっています。

「発信なければ受信なし」
これは、一宮市立木曽川中学校の平林校長先生に教えていただいた言葉です。
この言葉の意味を深くかみしめながら、今、この記事をご覧いただいている「あなた」への感謝の気持ちをを込めて、校長先生と同じ思いで、今後も「PTAの部屋」での情報発信を続けていきたいと思っています。

これからも、「小牧中HP」や「PTAの部屋」、「地域の部屋」、「生徒情報発信部」をよろしくお願いします。