2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

★「LINE講座」で大人の学び(3)

公開日
2014/08/07
更新日
2014/08/07

管理人室

8/5(火)の「LINE講座」のまとめの第3回(最終回)です。


●「LINE安心安全ガイド」を公開しています

「LINE」のHP上で、以下のような「安心安全ガイド」が公開されています。

・「学生のみなさま」

・「保護者のみなさまへ」

・「弊社の安全への取り組み」


●大切なのは「相談し合える関係」

教職員や保護者の中には「LINE」を利用したことがない、という人が多いため、何かトラブルの話を聞くと、安易に「LINEをやめさせなければ」と考えてしまうところがあります。

しかし、「LINE」のことをよく知れば、とても便利なツールですし、上手に利用してコミュニケーションが良く取れるようになったという事例も教えていただきました。

私たち大人も、まずは使ってみて「LINE」ってどんなものなのかを体験してみるといいですね。


最後に講師が強調されたのは、「大切なことは、親子のコミュニケーションを日ごろからとること。困った時に相談してくれる信頼関係を築いておくことです」ということです。

このことは「しゃべり場」でも「一番大切なこと」としてお伝えしました。

それを強調していただいたことは、「しゃべり場」の価値を認めていただいたようでとてもうれしいことでした。

子ども任せにしておかないで、保護者も一緒に使ってみたり、使い方を教え合ったりしながら、子どもがどんなことをしているのか、どんなことに関心があるのかを知っておくことが大切ですね。

「親と子」「先生と子」「親と先生」が、困った時にすぐに相談できる信頼関係を築きたいと改めて思いました。

皆さんも、ぜひ一度考えてみてください。