2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

5/25 第1回市P連母親委員会

公開日
2012/05/26
更新日
2012/05/26

市P連

母親委員会役員会に引き続き、第1回市P連母親委員会が開催されました。
市内小中学校25校から、母親代表の方々にお集まりいただきました。
お忙しい中、全員参加していただき、ありがとうございました。
(人数が多いため、出席者の一覧は省略させていただきます)

●協議事項

1. 小牧市教員組合から、行事への参加依頼

例年通り、今年度も9/8(土)に「小牧父母と教師のつどい」として、午前に「第40回小牧母と女性教師の会」、午後に「教育対話集会」が開催されます。
各学校ごとに動員人数が決められていますので、PTA役員さんを中心に、多くの保護者の皆さんのご参加をお願いしたい、とのことでした。
6月ごろ、学校を通じて案内が配布されますので、ご協力をお願いします。

2. 第1回母親委員会研修会について

6/19(火)に第1回の研修会を予定しています。
予約の都合上、当日キャンセルができませんので、各学校で、不測の事態の場合は代理の方を立てていただくようにお願いします。

3. 情報交換会・懇親会について

6/29(金)に「市P連情報交換会・懇親会」を予定しています。
情報交換会には、各学校のPTA会長、母親代表の方々に参加していただきます。
PTAの悩みのタネでもある、役員選考についてや運営方法についてなどの情報交換を考えていますので、それぞれの学校の現状や今後取り組みたいことなど、自由に意見交換ができればと思いますので、よろしくお願いします。

4. 今後の母親委員会・研修会について

現時点で決まっている日程や内容について、お知らせしました。


初回の母親委員会ということもあり、やや緊張の面持ちの方も多数みえましたが、例年、回を重ねるごとに打ち解けて、他校の情報を得る貴重な機会になっていきます。

委員長のあいさつでも少しお話させていただきましたが、母代さんは各校の活動では中心になりますので、たいへんなことも多いです。
ですから、市P連の母親委員会では、気軽に他校の母代さんとの交流を深めていただき、楽しく過ごしていただきたいと思っています。
そんなの中で、自校のPTA活動に活かせるヒントを得ていただければ、とてもうれしいなという思いで、役員一同がんばりますので、1年間よろしくお願いします。