2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

新しいことを始めるよ 〜未来の大人たちへ編〜

公開日
2012/07/05
更新日
2012/07/05

総務委員会

学校HPで新コーナーが始まりました。
その名も「未来の大人たちへ〜大人の先輩からのアドバイス〜」。もうご覧になりましたか?

このコーナーが生まれたきっかけについて、紹介がありました。
(「未来の大人たちへ」コーナーが生まれた理由 7/2)

この記事を読んで、感動がいっぱいでした。

まず、PTA会長OBの方々が、今後の日本社会を創り上げていく中学生への願いや、今、何を学んでおくべきかなどを熱心にお話下さったということ。
多くの保護者は、自分の子供のことだけで精いっぱいなのに、卒業してもなお、小牧中学校の生徒たちに心を寄せて下さっている。
なかなかできることではありませんよね。なんとすばらしい「大人の先輩」でしょう。
こういうステキな「大人の先輩」が地域にいてくれるということは、学校にとっても、保護者にとっても、また子供たちにとっても財産であると言えますね。

しかし、その「財産」も上手に使わなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
そこで「つなぐ役割」が重要になってくるのです。
今回、そのつなぐ役割を校長先生が果たして下さいました。
校長先生がつないでくれたことで、隠れた宝(大人の先輩からのアドバイス)が掘り起こされて、私たちの手に届けられたのです。
先日の市P連の懇親会で、江口教育長がおっしゃった「学校と地域をつなぐかけ橋」という言葉がよみがえり、こういうことなんだ!と感動しました。

そして、他にも感謝したい人たちがいます。それは子供たちです。
私たちは、子育ての中で、いろいろな経験をさせてもらい、新しいこともたくさん学んできました。
今回の新コーナー「未来の大人たちへ」でも、また多くのことを学ばせてもらえることでしょう。
子供たちもまた、保護者と学校を「つなぐ役割」をしていると思うのです。

地域、学校、子供たち・・・このすばらしいつながりに感謝しています。
そして、私たち保護者もそのつながりの中に入って、一緒に学び合っていきたいですね。


「オカトラノオ」たくさんのかわいい花が集まって、まるで学校みたいですね@趣味'sブログ