「大人の先輩からのアドバイス」に想う その6
- 公開日
- 2012/08/09
- 更新日
- 2012/08/09
総務委員会
旭賢司さんからの「未来の大人たちへ」への想いの2回目です。
(旭賢司さんから「未来の大人たちへ」 8/1)
仕事を好きになる努力
最近は、母親も仕事を持つ家庭が多いですね。
皆さん、ご自分の仕事は好きですか?
旭さんがおっしゃるように、この質問への答えが「はい」の人は、とても幸せなことだと思います。
「はい」の人が多ければ多いほど、幸せな人がいっぱい、ということになるのでしょうが、実際には「いいえ」の人の方が圧倒的に多いのでしょうか。
私たちは、好きか嫌いかに関わらず、生活の糧を得るためには、仕事をしていかなければなりません。
長引く不況のおかげで、思うような仕事に就けない人はたくさんいます。
それこそ、好きか嫌いかと選んでいる場合ではないのです。
そんな中、苦労してせっかく就いた仕事なのですから、嫌々やるよりも、少しでも楽しい気持ちでやりたいですよね。
そのためには、旭さんのお話しにあった「稼ぐためだけに働くのでは続かない。続けるためには、仕事の好きなところを探すのです」という言葉は、とても大切なキーワードです。
そして、これは、仕事についてだけの話ではなく、人と人の関係づくりにも言えることだと思いませんか?
縁あって一緒になったクラスメート、縁あって一緒に学校生活を送ることになった先生、縁あって一緒に仕事をすることになった同僚や上司、縁あって一緒に活動することになったPTAの仲間
・・・いろいろな縁で出会い、結ばれた仲間たちです。
そんな仲間たちと一緒に、楽しく過ごすために、「相手の好きなところを探す」ことを、いつも忘れずに心に留めておきたいですね。
【お知らせ】
ホームページのサーバー整備のため、8/10〜15の間、アクセスができなくなるかもしれない、という情報が入っています。
ちょうどお盆休みに入る方も多いと思います。
皆さま、楽しい休日をお過ごし下さいね。
ふれあいの森で、どんぐりの赤ちゃん成長中@趣味'sブログ