2024年12月までの記事メニュー

2024年12月までの記事

【市P連】教育対話集会

公開日
2012/09/08
更新日
2012/09/08

市P連

9/8(土)午後から、東部市民センターで、小牧市教員組合主催の「教育対話集会」が開催されました。
市内の小中学校の先生と、母親代表とPTA役員の皆さんで、2部形式のグループ討議をしました。


くじ引きでグループ決めをしたので、「はじめまして」の自己紹介から始まり、テーマに沿って、意見を出し合いました。
最初は、少し緊張気味の皆さんでしたが、話し合いを進めていくうちに、どんどん姿勢も前のめりになり、楽しい笑い声が響く、すばらしい集会になりました。


ご参加いただきました母代の皆さん、各校のPTA役員の皆さん、午前から始まり長時間にわたりましたが、ありがとうございました。今日の学びを、ご家庭で、学校で、ぜひ広げていっていただきたいと思います。


●テーマ
教育は共育 〜子育ては大変だけど、楽しい〜


●ねらい
親として、教員として、立場は違えど、子どもの健やかな成長を願う気持ちは同じだと思います。しかし、子育てや教育にマニュアル通りにいかないことが多く、悩み、戸惑うことも多いのではないでしょうか。そこで、日頃、悩んでいること、実践していることを情報交換し、今後の子育て、教育に活かせるヒントが得られる機会になればと思います。


●ディスカッション
1. あなたにとっての子育てとは?
2. あなたの子育ての協力者・理解者・相談相手は?


●さまざまな意見
- 子育ては親育て
- 苦労も多いが、得られることも多い
- まわりに支えられていることに感謝する
- 愛情は掛け捨て。でも他の人に伝わっていき、子供へ自分へ戻ってくるもの

など、保護者の立場から、教員の立場から、皆さんの子どもを思う気持ちがあふれる良い意見がたくさん出ていました。