新しいことが始まりました 〜第3回夜の小牧中〜
- 公開日
- 2012/10/29
- 更新日
- 2012/10/29
総務委員会
10/28(日)多目的室にて、「第3回親子で学ぶ夜の小牧中学校」が開催されました。
幸せな人生を送るための3つの方法
〜プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動〜
志賀内泰弘さんとともに過ごす夜
朝からのパラパラ小雨が、午後には大降りになってしまい、あいにくのお天気となってしまいました。
それでも、開始時刻には雨も上がり、今回もたくさんの方々にご参加いただきました。
ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました。
用意していた座席や資料が足りなくなり、急きょ追加するといううれしいハプニングが今回もありましたが、手際良く対応していただいた先生方、コーディネーター、PTA役員の皆さん、ありがとうございました。
今回は、開始時間を30分早めて、2時間の講座となりました。
講師の志賀内さんのお話しは、とても楽しくて、どんどん引き込まれていくので、時間の長さはまったく気になりませんでした。
今回の講座のテーマ「幸せな人生を送るための3つの方法」
まず初めに「自分が幸せだと思う人は、手を挙げて下さい」という志賀内さんの質問に、全員が手を挙げました。
「幸せ」をはかる基準は、人それぞれだと思います。
それでも、その人その人の基準で「自分は幸せ」と思える人たちがこんなに集まっていて、その中に自分もいるという状況に、なんだか「すごいな〜!そんな人たちと一緒にいられることも幸せだな〜」という気持ちになってきました。
志賀内さんから教えていただいた「幸せになるための3つの方法」
●ギブアンドギブ
●誠実・正直
●続ける
それぞれのキーワードは、とてもシンプルなものです。
誰にでもできることですね。
でも、ちょっと意識しないと、なかなか実行できないことでもあります。
そんな「ちょっと意識する」「ちょっと思い出す」機会になるのが、「プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動」なのですね。
講座の最後には、すばらしい活動をされている志賀内さんに、参加の皆さんから、感謝の拍手が贈られました。
3つのキーワードについては、お話しの内容をまとめたものを、順次アップしていく予定です。