「第3回夜の小牧中」で大人の学び(4)『最終回』
- 公開日
- 2012/11/02
- 更新日
- 2012/11/02
総務委員会
10/28(日)「第3回親子で学ぶ夜の小牧中学校」
大人の学び 第4回(最終回)
幸せな人生を送るための3つの方法
〜プチ紳士・プチ淑女を探せ!運動〜
志賀内泰弘さんとともに過ごす夜
●続ける
時間の流れを考えてみます。
「今」という時間は、「たった今」だけで、「今」になっているわけではありません。
「昔」という時間を積み重ねて「今」になっているのです。
今「幸せだな」と感じられるのは、「今現在」だけが影響しているわけではなくて、昔からの「ギブアンドギブ」「誠実・正直」を実行してきたことが、今の幸せにつながっているのだそうです。
「未来」に目を向けてみましょう。
「今」という時間は、どんどん流れて「昔」になっていきます。
その「昔」を積み重ねて「今」、「今」を積み重ねて「未来」へと続いていくのです。
もうおわかりですね!
「幸せな未来」のためには、「今」このときに、「ギブアンドギブ」「誠実・正直」を実行することですね。
「幸せになるための3つの方法」の3番目は「続ける」
これは、1つ目(ギブアンドギブ)と2つ目(誠実・正直)を合わせて、続けていくということなのです。
志賀内さんが教えて下さった3つの方法は、どれも難しいことではなくて、誰にでもできることばかりです。
ただし、最初に書きましたが、ちょっと意識をしないと、すぐに忘れてしまいます。
でも、ご安心を!
忘れないように、時々意識を高めるためのよい方法があります。
中日新聞で、毎週日曜に連載されている「ほろほろ通信」です。
読者の皆さんから投稿された「ほろほろするエピソード」を、志賀内さんが紹介して下さっています。
「ほろほろ通信」を通じて、志賀内さんと感動のキャッチボールをしてみませんか?
皆さんの中の「ちょっとイイ話」を投稿していただけば、それで読者の皆さんに「感動のおすそ分け」をすることができます。
投稿先
〒460-8511 中日新聞社会部 「ほろほろ通信」係
ファックス 052-201-4331
Eメール horohoro@chunichi.co.jp
住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記して下さいね。
物語のあらすじだけでも良いそうですよ。
ぜひ、気軽に投稿してみて下さいね。