学校日記

COVID-19に負けない西中生!克!活!喝!勝!

公開日
2020/06/05
更新日
2020/06/05

Hot News !

芒種
今日6月5日は二十四節気のひとつ芒種です。
稲や麦などのイネ科の植物の先端にある、棘(とげ)のような突起がある部分のことを芒(のぎ)と言います。ですから、芒種には、稲や麦などの種蒔きに適した時期、という意味があります。
芒種は、蟷螂生(かまきりしょうず)、腐草為蛍(くされたるくさほたるとなる)、梅子黄(うめのみきばむ)の3つの期間に分かれています。それぞれにどのような意味があるのか調べてみましょう。