学校日記

11月2日(木)の給食 関東煮

公開日
2017/11/02
更新日
2017/11/02

全校

 今日の給食の献立は、「ごはん」、いつのまにか<おでん>という名前に変わってきてしまった「関東煮」、家でもでも作ってみたいごはんのおとも「鶏肉とごぼうのそぼろ」、これまたごはんと一緒にどれだけでも食べることができそうな「千切りたくあん漬け」、多用途に使える「手巻きのり」、「牛乳」でした。
 「手巻きのり」に「ごはん」をのせて、そこに「鶏肉とごぼうのそぼろ」をのせて手巻き寿司風に食べる人、おにぎりにして食べる人、のりだけをパリパリ食べる人、細かくちぎってのりふりかけにして食べる人・・・。のりには本当にいろいろな使い方があるものだと思いました・・・。ちなみに「おでん」は「田楽」のことだという説が有力です。現在でも関西の方では「おでん」を「関東煮」と言っているそうです。
 今日も食べ方を楽しみながらおいしくいただきました。感謝です。