学校日記

11月15日(水)の給食 愛知をたべる きしめん めひかり

公開日
2017/11/15
更新日
2017/11/15

全校

 今日の給食の献立は、愛知県が全国に誇る「きしめん」、それを栄養たっぷり具だくさんの「五目きしめん」でいただきます。そして、はじめて聞いた人も多い蒲郡の特産品「めひかりのフライ」<めひかりは魚です>、みんな大好き「フルーツゼリーあえ」、「牛乳」でした。給食の「きしめん」のクオリティーは非常に高く、うどん屋さんの手打ちの負けないコシがあります。「めひかりのフライ」もはじめて食べましたが、とてもおいしく子どもたちにも人気でした。
 ちなみに「めひかり」について蒲郡市のホームページに載っていましたので、引用してご紹介します。
 メヒカリは、水深200メートルから300メートルに生息する魚です。正式名称はアオメエソと言い、体長は15センチから20センチで、旬の季節は冬・春です。蒲郡のメヒカリ水揚量は県下の95%を占めており、重要な特産物となっています。
 現在、蒲郡市漁業振興協議会(三谷漁業協同組合・蒲郡漁業協同組合)では、このメヒカリを「蒲郡みかん」や「三河木綿」に並ぶ新たな蒲郡のブランドとするため、「蒲郡メヒカリ」の名称で地域団体商標登録を目指しています。
 というものでした・・・。きっとメヒカリは近辺の魚屋さんでは売っていないと思います・・・。珍しい物をいただきました。小牧の給食ブラボー!