4年理科 あわがでるのは何度?
- 公開日
- 2017/12/05
- 更新日
- 2017/12/05
4年生の部屋
前に紹介した2組に続いて今日は2組が「水を熱したとき何度で泡が出るか」を調べました。理科ノートに1分ごとに水の温度と変化の様子を記録していきます。お母さんたちは調理のとき、毎日のように鍋の底からあわが出てくるところを見ていると思いますが、子どもたちはそうではありません。特に透明なビーカーは泡の様子がよくわかるので、勢いよく泡が出始めるとみんな「すげー、すげー」と興奮していました。それで、泡は何度から出始めたのかな?泡の正体はわかったのかな?
これが終わると「水は冷やすとどのように姿を変えるか・何度で変わるか」という実験するのかな?水の温度による変化は生活のいろいろな場面で役に立っているんですよね。水についての勉強は中学校になっても続きます。学習したことはしっかりと頭の中に入れておくんだよ!