学校日記

3月5日(月) 啓蟄(けいちつ)

公開日
2018/03/05
更新日
2018/03/05

全校

 今日は二十四節気の一つである啓蟄(けいちつ)。春の暖かさを感じて、冬ごもりしていた虫が外に這い出てくるころのことをいう。。「啓」には「ひらく、開放する、(夜が)明ける」などの意味、「蟄」には「冬ごもりのために虫が土の下に隠れる、とじこもる」という意味があるということだ。全国的に昨日、一昨日と春本番を思わせる暖かい日となった。まさに啓蟄にふさわしい陽気だ。
 今日は低気圧の影響で1日雨の予報だ。しかし、以前のよううな冷たさはない。これから一雨ごとに本当の春に近づいていくのだろう・・・。子どもたちは引き続き1年間のまとめと、次年度の準備に向かう・・・。29年度、6年の登校日はあと12日、他の学年はあと14日となった・・・。