学校日記

1年 初めての給食

公開日
2018/04/18
更新日
2018/04/18

1年生の部屋

 1年生の給食が今日から始まりました。

 給食準備の手順
 手の洗い方
 配膳の仕方
 食器の置き方
 減らしたり増やしたりするときのルール
 牛乳のシュリンクの外し方、ふたの開け方
 ゴミの処分の仕方
 後片付けの仕方
 残飯の処理の仕方 などなど・・・・

 何事も最初が肝心ということで、時間をたっぷりかけて進めました。

 今日の給食の献立は、みんなが大好きな「ごはん」、嫌いだという人がほとんどいない「カレーライス」<子ども向けの絶妙な味付け>、大人も子どもも大好きという人がほとんどだと思われる「ミニハンバーグ」、これまた嫌いな子どもはいないと思われる「お祝いデザート<いちごのスティックケーキ>」、そして、最初は好き嫌いが分かれますが、やがてなくてはならないものになる「牛乳」でした。

 初めての給食を、みんなとてもおいしそうに食べていました。しばらくは準備や配膳に時間がかかりますが、5月の半ばくらいになると、高学年と変わらないくらい手際よく準備できるようになります。そして、学年が上がるにつれて「給食大好き」という人が増えていきます。