5年家庭科 「ガスこんろの使い方」「お茶の入れ方」
- 公開日
- 2018/06/20
- 更新日
- 2018/06/20
5年生の部屋
5年生は「ガスこんろの使い方」と合わせて、「お茶の入れ方」の実習を行っていました。こんろで沸かしたお湯をお茶っ葉の入った急須に入れて、湯飲みに注ぐといった一連の流れを体験していました。
子どもたちには急須でお茶を入れるという経験ははじめてだったようで、家庭科ノートを片手に、班で確認しながら進めていました。みんなで協力したおかげで、どの班も無事お茶を飲むことができたようです。
「お茶の味はどうだった?」とたずねると・・・・
「うーん・・・・。」
「ちょっと、熱かった・・・。」
「うーん・・・微妙・・・・。」
日本茶の本当のおいしさがわかるにはもう少し時間がかかりそうです・・・。また、煎茶、新茶、玉露、ほうじ茶などの種類によって、微妙に入れ方が異なるということなので、日本茶は本当に奥が深いものです・・・。