学校日記

6月21日(木) 夏至

公開日
2018/06/21
更新日
2018/06/21

全校

 昨日から降り続いていた雨は上がったが、厚い雲におおわれた朝となった。これから少しずつ雲がとれ、太陽も姿を見せてくれるという予報だ・・・。2年生も今日は「町探検」に出かけることができそうだ。また、子どもたちが楽しみにしているプールにも今日は入れそうだ・・・・。
 今日は二十四節気のうちの「夏至」。「芒種」と「小暑」の中間にあたり、期間としては次の節気の「小暑」前日までをいうらしい。みなさんご存じの通り、北半球では一年のうちで昼(日の出から日没まで)が最も長く、夜が最も短くなる日だ。ちなみに、日の出の時刻は4時30分頃、日没は19時頃。昼の時間は約14時間30分、夜の時間は約9時間30分となるらしい。また、はじめて知ったが「夏至」が占いなんかでよく使う星座、巨蟹宮(かに座)の始まりらしい。梅雨の晴れ間は今日明日までということなので、たまった洗濯を明日までには済ましておきたい。