学校保健委員会 正しい筋肉で 正しい姿勢
- 公開日
- 2018/11/01
- 更新日
- 2018/11/01
学校行事
5・6時間目に高学年が参加して学校保健委員会が開催されました。今年もカイロプラクティック院るるど院長の小川由香先生を講師にお招きして、「正しい筋肉で 正しい姿勢 〜正しい姿勢で けがを予防しよう〜」をテーマに、姿勢についてだけでなく、健康に過ごすために心がけることなどについてお話をしていただきました。
姿勢が悪く体幹にゆがみがあったり、筋肉のバランスが悪いと、転びやすくなったり、反射神経が悪くなったりして、けがをしやすいことなどわかりやすく教えてくれました。
また、ゆがみを直すために簡単にできる運動も教えてくださいました。そのほか、栄養をバランスよくとること、睡眠をしっかりとること、そして適度な運動をすることが、正しい筋肉をつけ、正しい姿勢にもつながることをわかりやすく説明してくださいました。 子どもたちの身近な心当たりのある事例を取り入れながら、巧みな話術でお話ししてくれたので、みんな最後まで興味を持って真剣に聴くことができました。
参加した4・5・6年生の授業中の姿勢が、明日からより正しい姿勢に変わっていることを期待したいと思います。家での寝転がりながらのスマホやテレビは、超NGだそうですので、お家でも声をかけてあげてください。ゲームも寝る1時間前にやめておかないと質のよい睡眠がとれないそうです。
生涯健康でいられるよう、大切なことはぜひ習慣化していきたいと思います。とても勉強になった学校保健委員会でした。小川先生ありがとうございました。