3年理科 電気をとおす物ととおさない物
- 公開日
- 2018/11/29
- 更新日
- 2018/11/29
3年生の部屋
3年生は「電気」について勉強をしています。前回まで明かりをつける実験を通して、+極・−極・回路などについて勉強してきました。
今日は、自分たちの身の回りにあるもので、何が電気をとおして、何がとおさないのかを実験で確かめました。
実験をしていく中で、どうやら金属が電気をとおすことがわかってきたようですが、中には不思議な現象が起きる物も・・・。銀色の水筒は電気をとおすのに、水色の水筒は電気をとおしませんでした。今日の授業の後半はその理由で盛り上がっていました。
理科は不思議なことといっぱい出会うことが出来ます。さあ、次の時間どのようにまとめていくのでしょう?