学校日記

1年生活科 いろみず

公開日
2019/07/09
更新日
2019/07/10

1年生の部屋

1年生は育てているアサガオをフル活用して学習に役立てています。
今日はアサガオの花を使って「いろみず」づくりをしました。
摘んできたアサガオの花と水を混ぜて「モミモミ」します。
するとアサガオの花の色素が水に溶けて赤や紫色になります。
アサガオの白い部分だけクレパスで描いた絵の白色以外の部分に
作った「いろみず」で色をつけていきます・・・。
淡いなんともいえないいい色です・・・。

これは、色々な植物で染料ができることを知ったことになります。学年が上がると紫キャベツの紫色の絞り汁が指示薬になることを学びます。よく知っている指示薬のリトマス試験紙も、リトマスごけの色素を使います。こうやって、1年生の学びは、ずーっとこれからの学習につながって行くのです。