小牧市立三ツ渕小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年理科 電磁石
5年生の部屋
今日から電磁石の実験に入りました。 今日は電磁石に釘が何本くっつくかという...
5年算数 割合
5年生は「割合」の学習を進めています。 今日は「百分率」を使った問題の解き...
5年道徳 アンパンマンがくれたもの
だれもが知っている「アンパンマンのマーチ」。 その「アンパンマンのマーチ」が...
1月31日(金) チリコンカーン
給食
今日の給食の献立は、たまにしかでないのでよけいにおいしく感じる「ロールパン」。...
3年社会 火事に備える
3年生の部屋
3年生は「くらしを守る」という単元の中の、「火事からくらしを守る」の学習を進め...
2年算数 長さの学習
2年生の部屋
今日は長さの計算を使う文章問題に挑戦しました。 解いていたのは次のような問...
1年体育 なわとび
1年生の部屋
今日は冷たい風の吹く1日となりました。 そんな寒い日は・・・やっぱりなわと...
1月31日(金) インフルエンザに注意!
全校
今日は冷たい風の吹く冬らしい朝となった。子どもたちは久しぶりにちょっぴり寒そう...
チャオ「宝石石けんづくり」
Ciao
講師の酒向先生をお迎えして、「宝石石けん」の制作をしました。好きな色のかけらを...
4年理科 物のあたたまり方
4年生の部屋
4年生は「物のあたたまり方」について勉強していきます。 最初にあたたまり方...
6年理科 地球に生きる
6年生の部屋
6年生の理科は「地球に生きる」という最後の単元に入りました。 地球には生命...
2年体育 ボール運動
今日は絶好の運動日和です。 2年生はみんんが大すきなボール運動をしました。...
1年道徳 きゅうしょくとうばん
2組さんも1組さんと同じように「きゅうしょくとうばん」を読んで「がんばって 働...
1年生は「きゅうしょくとうばん」という資料に出てくる登場人物の心情を深く考える...
1月30日(木)の給食 八丁味噌
全国学校給食週間最後の日の献立は、マ○ド○○ドもついに2月5日から期間限定販売...
3年生は校外学習で消防署の見学に行ってきました。 今日は教科書に書いてある...
4年社会 足助町
足助町といえば・・・香嵐渓・・・。 香嵐渓と言えば・・・秋の紅葉です・・・...
5年道徳 真の看護を求めて
5年生はナイチンゲールの生き方を描いた、「真の看護を求めて」という資料を読んで...
6年図工 テープカッター
今日は2組さんがテープカッターづくり・・・。 「習うより慣れよ」といわれる...
読み聞かせ
地域
毎週木曜日は、1年生から3年生の子どもたちが楽しみにしている、 「読み聞か...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年1月
校区地図
小牧市内小中学校
小牧市教育委員会
RSS