小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生:かずのならびかた
一年生
1から20までの数字の並び方を表す『数の線(数直線)』を、土曜日の授業参観で初め...
1年生:10よりおおきいかず
10より大きい数の復習で、カード取りゲームをしました。先生が言った数字のカードを...
1年生:かぼちゃのつる
道徳の時間は、わがままなかぼちゃが、最後にはつるを切られて泣く話を通して、自分の...
1年生:書写競技会の練習
1年生にとっては、はじめての書写競技会にむけて、練習をしました。消しゴムはできる...
1年生:eライブラリー
タブレットのeライブラリーの中には、いろいろな図鑑が入っています。今日は、興味の...
1年生:おむすびころりん
国語は、昔話を読み味わっています。「こばんって何?」昔話には聞きなれない言葉が出...
1年生:パレット・水入れの使い方
これから図工で使う水彩絵の具セットの中の、パレットと水入れの使い方を確かめました...
1年生:かずしらべ
算数は、ものの個数について。簡単な絵や図に表したり、読み取ったりする学習をしまし...
1年生:バブルアート
色のついたシャボン玉液を使って、絵を描きました。絵筆で色を塗るのとは違った着色の...
1年生:計算の復習
算数の時間は、1学期に学習した、たし算・ひき算の計算の復習からスタートしました。...
1年生:計算ドリル
算数は、計算ドリルで復習をしました。1学期は、数字の読み書きからスタートし、たし...
1年生:好きな物紹介
国語は、自分の好きな物と好きな理由を、「~だからです」の話型を使って紹介する学習...
1年生:ひき算
ひき算で、どちらがいくつ多いかを求める学習をしました。「6-9=3」「9-6=3...
1年生:セルフディフェンス講座
セルフディフェンス講座がありました。不審者に出会ったとき、どうしたらよいか教えて...
1年生:おおきなかぶ
国語で学習している「おおきなかぶ」の発展学習で、元気をしました。それぞれの役にな...
1年生:小さい「や・ゆ・よ」
拗音の表記の仕方の学習で、タブレットのイラストを見て、その名前をノートに書きまし...
1年生:合奏練習&はこでつくったよ
音楽は、キーボードと鉄琴・木琴を使って、合奏をします。ペアの友達と交代しながら、...
1年生:式と答え
算数は、立式して答えを書く場面が多いです。文章問題を学習しながら、『8-3』は式...
1年生:たしざんカード
たし算カードを使って、各々で計算の練習をしました。みんなで勉強する方法とグループ...
国語は、拗音の学習をしました。文章の中から小さい「や・ゆ・よ」をみつけ、読み方を...
桃ヶ丘小学校の教育
桃ヶ丘小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS