小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年生:考えを深めよう
二年生
算数は、車の台数が増減する場面の文章問題で、増えるのか減るのか、足すのか引くのか...
2年生:どうぶつ園のじゅうい
国語は説明文の学習をしています。動物園の獣医さんがどんな仕事をしているのかを読み...
2年生:たし算の筆算
昨日の算数は、カレーを作るために材料の買い物をする場面で、持っているお金で、カレ...
2年生:たのしくうつして
図工は、好きなことをしている自分を紙版画で表現する作品作りに入りました。今日は、...
2年生:係カード
2学期の係カードを作りました。どんな仕事をするのかを同じ係の友達と確かめながら、...
2年生:おもちゃをつくろう
生活科で、1年生が喜びそうなおもちゃを作り、交流します。それに向けて、おもちゃの...
2年生:ひき算の筆算
繰り下がりがある<3けた-2けた>の筆算の仕方を考えました。繰り下がりがあると、...
2年生:みんなのために
道徳では、黒板係の仕事に一生懸命取り組む「ぼく」の姿を通して、みんなのために働く...
2年生:新出漢字
新しい漢字ドリルが配られ、新出漢字の練習をしました。どんどん漢字の画数が増えてき...
2年生:たてわりはじめまして会
5年生が考えてくれたレクで、一緒に遊びました。5年生のお兄さんお姉さんが、声をか...
2年生:夏休みの課題
夏休みに取り組む日誌や絵日記、歯磨きカードなどの課題が配られ、ファイルに綴じまし...
2年生:おいしい食べ物を作ろう
粘土で、自分が食べたいおいしそうな食べ物を表現しました。エビが何段にも積み重なっ...
2年生:1Lってどれくらい?
色々な入れ物で、1Lがいくつ分入るのかを調べました。家庭科室のなべやフライパン、...
2年生:漢字の復習
漢字ドリルで習った漢字の復習をしました。ドリルをやり終えた人から、タブレットで力...
2年生:点・丸・かぎの使い方
文章を書くときの、句読点(、。)や会話文を入れるときのかぎ(「 」)の使い方の学...
2年生:あったらいいな こんなぼうし
国語で、こんな帽子があったらいいなと思う帽子を考え、その理由が伝わるように文章を...
2年生:100をこえる数
1000までの数の学習の導入で、星の数を正しく数えるには、どんな工夫をすると良い...
2年生:鍵盤ハーモニカ
指使いを確かめて、「かっこう」「かえるのがっしょう」などの曲を、鍵盤ハーモニ...
2年生:観察記録
植木鉢で育てている夏野菜の観察記録を、タブレットを使って作りました。写真と文字を...
筆算の練習プリントに取り組みました。友達とプリントを交換し、先生が読み上げる答え...
桃ヶ丘小学校の教育
桃ヶ丘小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS