小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
卒業式に向けて 歌の練習(5年)
五年生
音楽室から歌声が聞こえてきました! 今年度は、子どもたちの歌声が、卒業式に戻っ...
箱はいくつ入る?(算数)
二年生
これまで学習してきた「長さ」に関する問題です。 どうやったら、たくさんの箱が段ボ...
3年生:電気を通す物と通さない物
三年生
「どんな物が電気を通すんだろう?」 回路の途中に鉄釘やアルミホイル、紙などを挟ん...
5年生:作品鑑賞
伝言ボードの作品鑑賞をしました。 友達の作品を写真に撮り、どんなところが参考にな...
4年生:等しい分数
四年生
「1/2は、4個に分けた2つ分にもなるよ」 ピザを分ける場面を題材に、分母や分子...
1年生:むかしからつたわる あそび
一年生
今日は、けん玉の練習をしました。 なかなか玉が皿にのらず・・・悪戦苦闘の子どもた...
2年生:様子を表す言葉
『雨が ○○ ふっている』 形容詞、擬音語・擬態語、比喩表現などを使った様子を表...
3年生 理科「明かりをつけよう」
空き缶は電気を通すのかの実験をしました。 空き缶の表面をやすりで削らないと電気を...
五年 家庭科「ミシンにトライ!」
今日から、エプロン作りに入りました。布を裁つ作業では、とても丁寧に着ることがで...
4年生 水を熱すると
水を熱するとどうなるかを実験しました。100度近くまで温度が上がり、あわがぶくぶ...
6年生~版で広がるわたしの思い~
六年生
6年生の図工では、版画が始まりました。もしもの世界をテーマにアイデアスケッチを...
タグラグビーをしたよ【3年生】
タグラグビーの試合を初めてしました。最初は、タグをとられたくなくて前に進めません...
5年生:正多角形
折り紙で作った正六角形に線を引いたり、角をはかったりして、辺の長さや角の大きさで...
2年生:ボール蹴り
先生が笛を吹いたらつま先でボールをとめる、遠くまで蹴る、両足を使ってちょこちょこ...
3年生:小数
「2.3という数について、いろいろな見方をしてみよう」 2.3は、2と0.3...
6年生:いろいろな場合を考えて
場合を分類、整理して問題を解決する問題です。 両方に手をあげた人に着目し、みかん...
4年生:ほってすって
1組も、試し刷りに入りました。 「なんか、ここが真っ黒でさみしいなぁ」 試し刷...
1年生:はこでつくったよ 完成!
ロボット、怪獣、馬、飛行機・・・作品が完成しました。 学習室に、大作がずらっと並...
1年生:かみざらコロコロ・はこでつくったよ
「かみざらコロコロ」の仕上げが終わった人から、「はこでつくったよ」の作品作りに入...
4年生:いろいろうつして
彫りがが終わった人から、試し刷りをしました。 版を見るのと、刷ったものを見るのと...
桃ヶ丘小学校の教育
桃ヶ丘小学校いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年1月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS