小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生:ごはんとみそ汁2
五年生
1組が、ごはんとみそ汁の調理実習を行いました。 短時間できちんと火が通るよう、厚...
3年生:方位磁針使い方の復習
三年生
テストに向けて、方位磁針の使い方をプリントで復習しました。 方位磁針を正しく使い...
1年生:作品鑑賞
一年生
図工競技会の作品をみんなで見合って、友達の作品のすてきなところ、まねしたいところ...
2年生:大玉送り
二年生
運動会がどんどん近づき、本番通り、通し練習をしました。 大玉を長い距離転がします...
4年生:ポーズの秘密
四年生
美術作品のポーズをまねるだけでなく、髪型や服装までまねする子が出てきました。 作...
6年生:地層を作ろう
六年生
流れる水の働きによる地層のでき方を予想し、ペットボトルに土を流し込んで地層作りを...
5年生:ごはんとみそ汁
3組の調理実習の日です。 ご飯を炊くのとみそ汁を作るのを同時進行で行いました。 ...
1年生:たのしい あき いっぱい
秋になるとよく見られるオナモミ。実をもぎ取ろうとすると 「チクチクする」「痛い...
3年生:すがたをかえる大豆
「考えたこと・不思議に思ったこと・比べてみたこと」がどこに書いてあるのかを見つけ...
4年生:クラスみんなで決めるには
話し合いの仕方の学習です。 司会者や参加者の役割分担をして教科書の例文を読み、「...
2年生:おもちゃまつりに向けて
1年生を招待する「おもちゃまつり」に向けて、おもちゃ作りをしています。 1年生が...
笑顔でさきがけあいさつ運動
桃っ子(児童会)
全市一斉の取組である「笑顔でさきがけあいさつ運動」の日です。 児童会の代表児童が...
仲良し草取り・落ち葉拾い集会2
短い時間でしたが、みんなで一生懸命取り組み、たくさんの袋が集まりました。 桃っ子...
仲良し草取り・落ち葉拾い集会1
飼育・環境委員会の主催で、運動会前に校庭をすっきりさせる集会を開きました。 1・...
人物が描かれた美術作品をみんなで見て、形や色などの感じを捉えながら、その登場人物...
6年生:熟語の成り立ち
『三文字熟語クイズ』を通して、熟語の構成についての理解を深めました。 どの語とど...
2年生:そうだんにのってください
相手の発言を受けて話をつなぐ、「話す」学習です。 グループで相談したい話題を決め...
3年生:太陽のいちとかげの向き
一昨日、一時間おきに測定した太陽の位置とかげの向きの結果を見ながら、時間がたつと...
5年生:三角形の面積の求め方
タブレットの図に線を書き込んだり、実際に三角形に切った紙を使ったりしながら、自分...
1年生:図工競技会の仕上げ
乗ってみたいものと自分を別々に大きく描き、絵の具で色を塗った画用紙にどのような配...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年10月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS