小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生:たずねびと
五年生
文中の心情描写や情景描写から、主人公「綾」の変化を読み描いています。 音読を繰り...
2年生:わたしはおねえさん
二年生
自分のノートにかかれた妹の落書きを見て、泣きたいような怒りたいような気持ちになっ...
4年生:用水を引く
四年生
1812年の、小牧市を含む尾張の国の地図を見て、「○○新田」という地名を見つけま...
1年生:じどう車くらべ
一年生
説明文の学習です。 バスや乗用車・トラック・クレーン車の三つを比べ、車の「つくり...
6年生:比例
六年生
伴って変わる2つの量(深さと体積)について調べ、変化の特徴を考えました。 比例の...
4年生:環境についての新聞作り
昨日、エコハウスの見学を終え、これまで学習してきた環境に関わる事柄もまとめの段階...
3年生:式を一つにして解こう
三年生
1本60円の鉛筆5本と1個20円のキャップ5個、合わせていくら? 別々に求める...
1年生:ドッジボール&ドッジビー
ボールをフリスビーに代えて、ドッジビーも楽しみました。 ボールと違って、曲がった...
5年生:物が水に溶けるとき
水に溶けて見えなくなった食塩の行方について予想し、調べる方法をみんなで考えました...
6年生:てこのはたらき
てこが水平につり合うときにはどのような決まりがあるのかを調べる実験をしました。 ...
2年生:どうしよう(道徳)
花瓶を割った友達を偶然見かけた「わたし」が迷う姿を通して、よくないことを見たり聞...
4年生:エコハウス小牧見学(2組)
こちらは2組の見学の様子です。どの子も興味津々に、お話や情報を学び取っていました...
4年生:エコハウス見学(1組)
総合的な学習の時間で、自分たちを取り巻くごみ・環境問題についての学習を行います。...
6年生:図工作品鑑賞
友達の作品のまねしたいところや素敵なところを見つけて、鑑賞カードに記録します。 ...
2年生:わたしはおねえさん
物語の学習です。 言葉・景色・気持ちを思い浮かべながら、読み味わっています。
5年生:単位量あたり
どちらの写真の方が安いのか、「1円あたりの枚数」と「1枚あたりの値段」の2通りの...
3年生:ことわざかるた
先生が読みあげたことわざの札をとります。 ことわざの意味も確かめながら、カルタ取...
1年生:鍵盤ハーモニカ
廊下まで、1年生が演奏する「キラキラぼし」が聞こえてきます。 楽譜を見ながら、一...
4年生:小数のかけ算
「0.2×4の計算の仕方を考えよう」 これまで学習してきたことを使って、小数のか...
1年生:はっぱや みで あそぼう
公園で見つけた葉や木の実などを使った遊びを工夫したり、簡単なおもちゃをつくったり...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2023年11月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS