小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 祝う会の練習
三年生
体育館で祝う会の最後の練習を行いました。 動き、台詞、歌を含め、通し練習をし...
4年 版画
四年生
版画の時間です。 回数を重ね、彫刻刀にも慣れてきました。 丸刀、三角刀、平...
6年 道徳の授業の様子です。
六年生
今日の道徳は、「自分を信じて −鈴木明子」です。フィギュアスケートの鈴木明子選...
2年 ことばを楽しもう
二年生
今日の国語は「ことばを楽しもう」です。「わるいにわとりとわにいるわ」のように、...
通学団会の班長会を行いました。
お知らせ
今日はあいにくの雨で分団下校ができないので、班長さんに集まってもらい、新1年生...
1年 算数の授業の様子です
五年生
今日の算数は、『おおいほう すくないほう』の勉強で、課題は「たいきさんのうえき...
5年 エプロン作り
今日の家庭科はエプロン作りです。ミシンを使って、すそやひも通しのところをぬった...
4年 理科
教室で空気のあたたまり方を調べました。 暖房をつけ、教室の上のほうや、下の方...
1年 体育の授業の様子です。
一年生
今日の5時間目は、1・2組とも体育で、なわとびの授業です。交差とびなどのいろい...
3年 書写
今日は「光」という字に挑戦しました。筆遣いに気をつけて集中して書いていました。...
4年 算数
算数では、直方体や立方体の学習をしています。 直方体、立方体の展開図を方眼用...
4年 書写
今日は硬筆の練習です。 封筒の書き方について学びました。 油性ペンで、...
4年 理科
前回は、し温インクを混ぜた水を入れた試験管を熱してあたたまり方を調べました。 ...
2年 キャベツの苗を植えました。
来年の理科で、モンシロチョウや幼虫の観察をします。そのために、モンシロチョウが...
4年・2年 おにごっこ週間
桃っ子(児童会)
今日の朝の『おにごっこ週間』は、4年と2年です。今日もたてわりのペアで手をつな...
桃ヶ丘小学校区防災訓練
PTA
本日、桃ヶ丘小学校区防災訓練が行われました。いつ大きな地震等の災害が起きるかわ...
みんなでもりあげたお楽しみ会
特別支援
2月22日(金)9時30分から11時まで、桃ケ丘小学校多目的室で、桃陵中ブロッ...
2年 算数の授業の様子です
今日の算数は『10000までの数』のまとめの練習問題に取り組んでいました。教科...
1年 せんせい あのね
今日の図工は『せんせい あのね』で、お話ししたいことを絵にかいていきます。 ...
5年・3年 おにごっこ週間
今日の朝の『おにごっこ週間』は、5年と3年です。「寒さに負けず外で元気に遊ぼう...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2018年2月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS