小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年 学校探検の発表会
一年生
学校探検で見つけたものをカードにして、今日は班ごとに見つけたものをみんなの前で...
あいさつ運動最終日の様子です。
桃っ子(児童会)
今日は桃陵中と合同のあいさつ運動最終日、そして小牧市の『笑顔でさきがけあいさつ...
1年 朝顔が咲き始めました!
育てている朝顔の花が咲き始めました。「私の朝顔はピンクだったよ!」、「青い朝顔...
4年 ヘチマの観察
四年生
今日の理科の授業では、ヘチマの生長の様子を観察していました。この前に観察したと...
3年 桃の収穫!
三年生
JAの杉山さん、落合園芸の落合さんにいろいろ教えていただいたり、お手伝いしてい...
あいさつ運動3日目の様子です。
昨日はあいにくの雨だったので、外でのあいさつ運動はできませんでしたが、今日は天...
3年 桃の収穫
6月27日(火)3年生は桃の収穫を行いました。木から桃を手で取り、今年の桃の出...
元気なあいさつ
五年生
朝から雨が降っていますが、昇降口から元気なあいさつが聞こえてきます。みんなの笑...
第4回代表委員会
今日は、給食委員会と飼育委員会の提案でした。提案は2つだけでしたが、みんな積極...
2年 音楽の授業の様子です。
二年生
今日の音楽では、「ドレミのうた」、「かえるのがっしょう」をみんなで楽しく歌って...
あいさつ運動がはじまりました。
桃陵中と合同のあいさつ運動が始まりました。今日は、やや中学生の元気さに圧倒され...
1年 生活科 あさがおのかんさつ
つるがのびてきました。今日は「つるのかんさつ」をしました。たくさんつるや葉が出...
5年 メダカの食べ物
今日の理科は、先週末に1組が行った、けんび鏡でメダカの食べ物を見つけ観察する授...
昼放課の読み聞かせ
お知らせ
今日は、昼放課にトトロの会の方たちによる読み聞かせがありました。たくさんの子ど...
5年 算数の授業の様子です。
今日の算数のめあては、「図を見て式と考え方を説明しよう」です。教科書の図の○の...
4年 光電池のはたらき
今日の2時間目は、1組と2組が理科の授業をしていました。2組は、光電池に日光を...
2年 国語の授業の様子です。
今日は、「スイミー」の読みとりをしていました。「スイミーはかんがえた いろいろ...
6年生 英語
六年生
今月は、デイビット先生と、英語で1月〜12月の言い方を練習しています。カードを...
1年 プール
今日は1年生全員でプールでした。最初は体に水をかけたり、列ごとにカニ歩きをした...
6年生 水泳
今日の6時間目は、1組と2組が合同で水泳の学習をしました。それぞれの泳力に合わ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2017年6月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS