小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生〜アサガオが成長したよ〜
一年生
赤い花が咲いたよ。 つるがのびていたよ。 大きな葉っぱがた...
2年生〜家でかっている生き物〜
二年生
生活の時間に、家でかっている生き物の紹介カードを作りました。 どこでみつけたか、...
6年生〜「枕草子」を視写しよう〜
六年生
書写の時間に、「枕草子」の視写をしました。古典文学に触れながら、正しいひらがな...
5年生〜使って楽しい焼き物〜
五年生
自分が考えた使って楽しい物を、いよいよ粘土で成形していきます。粘土はどんどん乾...
4年生〜新聞のテーマを決めよう〜
四年生
国語で、グループごとに新聞を作ります。今日は、新聞のテーマとどんな記事を載せる...
3年生〜トンボやバッタの成長〜
三年生
トンボやバッタのたまごは、チョウのたまごと同じなのかな? チョウと同じように...
★6年生 個人写真撮影★
今日は、卒業アルバムに載る写真の撮影をしました。みんな素敵な顔を撮ってもらいま...
2年生〜ここをがんばったよ!〜
自分の図工の作品の写真をとり、がんばったところをタブレットで書き込んでいきます...
1年生〜ごちそうパーティー〜
ケーキ、イチゴ、ハンバーグ・・・ いろいろな食べ物の形を思いうかべて、ごち...
4年生〜道徳:このままにしていたら〜
遊びに行った川にビニル袋を放置してしまった「ぼく」の姿を通して、公共の場所で気...
1年生〜ワークシートを使って〜
国語の「おおきな かぶ」の学習で、かぶを引っぱっているときの登場人物の気持ちを...
1学期通学団会
全校
通学団会で、1学期の登下校の様子と登校時間について確認しました。 先週、各班...
3年生〜表の工夫〜
月ごとに同じ事柄を調べた結果が記された表が3つあります。この3つの表を、より見...
2年生〜ボールを遠くまで投げよう〜
柔らかいボールを使って、ボールの投げ方の練習をしました。 一歩足を引いて耳の...
6年生〜物の燃え方と空気〜
物が燃え続けるには、どんな条件が必要なんだろう? 燃焼の仕組みを考える実験を行い...
用途を考えて、楽しく使える焼き物を作っていきます。 今日は、モチーフを何にす...
4年生〜垂直や平行な直線で長方形をかこう〜
三角定規を使って、長方形を書きます。 方眼マスがないので、垂直に直線を引くことが...
3年生〜まいごのかぎ〜
国語では、物語「まいごのかぎ」の話の展開を確認しながら、場面分けをしました。 こ...
2年生〜はさみのアート〜
台紙になる黒い画用紙に白い画用紙が映えます。 はさみの使い方は上手になったかな?
1年生〜転がしドッジボール〜
運動場で、のびのびとドッジボールを楽しんでいます。 ゲームの合間合間に、藤棚で休...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2022年6月
小牧市教育委員会 桃陵中学校 桃ヶ丘グランツ 小牧市立小中学校 小牧市キッズサイト ようこそ こまキッズ 小・中学校給食献立表 NHK for school おうちで学ぼう(NHK) 学習支援サイト(愛知県総合教育センター)
インフルエンザ対策関連情報(厚生労働省) 小・中学校の学級閉鎖等の状況(小牧市内) 気象警報注意報>気象庁(愛知県)
RSS