小牧市立桃ヶ丘小学校
配色
文字
5年生:ジェスチャーの意味は?&合同な図形
外国語科では、いろいろな国の特徴的なジェスチャーの写真を見て、何を伝えているのか...
五年生
4年生:作品の名前は?&ポップづくり
図工は、先生が配布したある入れ物の写真を見て、自分ならどんな名前を付けて、何を入...
四年生
3年生:夏のくらし&まいごのかぎ
国語の時間、1組は、夏と聞くと思い浮かべるものを出し合いました。語彙を広げていき...
三年生
1年生:おおきなかぶ
国語で学習している「おおきなかぶ」の発展学習で、元気をしました。それぞれの役にな...
一年生
2年生:点・丸・かぎの使い方
文章を書くときの、句読点(、。)や会話文を入れるときのかぎ(「 」)の使い方の学...
二年生
6年生:学校博物館授業
7月9日(水)、あいち朝日遺跡ミュージアムの学芸員さんをお招きし、弥生時代の学...
六年生
6年生:墨と水から広がる世界
『墨と水の量を調整したり、筆あとを工夫したりしながら、雪舟にも負けない水墨画の妖...
3年生:表とグラフ&風のはたらき
算数は、『好きな遊び』の数を「正」の字で表し、表に整理する学習をしました。数え忘...
5年生:心のもよう
自分の心の様子を、4枚のカードで表現します。目では見えないものをどう絵で表現する...
1年生:小さい「や・ゆ・よ」
拗音の表記の仕方の学習で、タブレットのイラストを見て、その名前をノートに書きまし...
R7 桃ヶ丘小学校いじめ防止基本方針 PDF
令和7年度総合的な学習の時間の指導計画(HP用) PDF