日本の音にふれた雅楽鑑賞会
- 公開日
- 2025/11/12
- 更新日
- 2025/11/12
2年生の部屋
体育館にひびく笙や篳篥、龍笛の音色──いつもとちがう静けさと美しさに、子どもたちは自然と姿勢を正し、真剣なまなざしで聴いていました。音の重なりの中に、日本の昔の風景が思い浮かぶようでした。
途中では先生たちも演奏に挑戦! 思うように音が出ず苦戦する姿に、子どもたちからは笑い声と「先生がんばれー!」のあたたかい声援が飛び交いました。
ただ聴くだけでなく、目の前で音を生み出す瞬間を見て感じることで、「音楽ってすごい」「日本の伝統ってかっこいい」といった気づきが生まれたようです。子どもたちにとって、日本の文化を身近に感じる貴重な時間となりました。