学校日記

【社会科・『夏の校外学習4年(Part1)』】

公開日
2023/06/05
更新日
2023/06/05

7・8・9組の部屋

 6月5日(月)、社会科の学習「水はどこから」「ごみのゆくえ」の理解を深めるため、校外学習に出かけました。午前中は、『犬山浄水場』です。
 私たちが、生活の中で利用している水は、「木曽川」の取水口から取り入れられています。そこで、「木曽川の水が、どのようにきれいになっていくのか」を調べるため、『犬山浄水場』を見学しました。「ちんでん池」→「ろか池」→「じょう水池」と、川の水がどんどん透明になっていく様子が、とてもよく分かりました。子どもたちも、教科書や副読本だけでなく、「本物を見る」ことの大切さを実感することができたのではないでしょうか。