学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • ジュニア奉仕団 愛のレター書き

    公開日
    2025/11/22
    更新日
    2025/11/22

    Sクルー・ジュニア奉仕団

    愛のレター書きで年賀状をかきました。

    この年賀状は市内の施設のお年寄りのみなさんに届けられます。

    少しでも喜んでもらえるよう、ていねいに完成させていました。

  • 2年生 議会の様子

    公開日
    2025/11/21
    更新日
    2025/11/21

    2年生

    2年生が中心となり、2回目の議会が行われました。

    図書、保健美化、給食委員会からの提案があり、活発な意見交換が行われていました。

    よりよい活動にしていきたいという思いが伝わってきました。

  • 1年生 生と性の授業

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    1年生

     6時間目に「生と性の授業~自分らしさについて考えよう~」を行いました。思春期での3つの出会い(大人の体・自分の心・好きな人)について学びました。また、ストレスを感じた時の対処法をグループで話しました。人と比べず、自分らしさを大切にしていきましょう。

  • 2年生 職業人体験学習事前訪問に向けて

    公開日
    2025/11/19
    更新日
    2025/11/19

    2年生

    事前訪問の日程調整のための電話をかけました。

    利き手とは反対の手で電話を持つとメモを取れることや、失礼のない言葉遣いを心がけていました。

    緊張しながらも、先週のマナー講座で学んだことをしっかりと実践していました。

  • 1年生 2学期期末テスト 1日目

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    1年生

    2学期期末テスト1日目は、社会・技術家庭・英語でした。4月と学習内容と比べると、難易度が上がっていると思います。それでも45分間集中して取り組みました。明日も実力を発揮できますように・・・がんばろう!!

  • 3年生 2学期期末テスト1日目

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    3年生

    2学期期末テストが始まりました。

    3年生は、進路に向けて大切なテストです。

    実力を発揮できるように、最後まで取り組んでいます。

  • 1年生 保健体育 確認テスト

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    1年生

    3時間目に保健体育の確認テストを行いました。2学期の期末テスト週間ということもあり、みんな真剣にテストに臨むことができました。この調子で週末も家庭での学習もがんばりましょう!

  • 2年生 マナー講座

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    2年生

    職業人体験学習の準備が本格的に始まりました。

    今日はマナー講座を行いました。

    これからの活動はもちろん、日々の学校生活でも大切にしたいことをたくさん教えていただきました。

    来週は事業所に電話をかけて、事前訪問の日程の調整をします。

    今日教えていただいたことを思い出しながら、実践していきましょう。

  • 1年生 教育相談&テスト勉強

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/11

    1年生

    月曜日から期末テストモードに突入です。朝や昼放課、帰りの時間を時間を使って、担任の先生としっかりと教育相談を。その間はもちろんテスト勉強です。個々が黙々とテストに向き合っています。

  • 今年は体育館でシノッチュウ祭文化祭! ①

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    PTA活動・PTA新聞



    10/30、31、2日間に渡り、シノチュウ文化祭が開かれました。

    1日目はシノチュウが登場し、吹奏楽の演奏で全校生徒で応援歌を歌いました。
    吹奏楽のイントロクイズでは、生徒と先生がクイズに参加し、とても盛り上がりましたね。

    吹奏楽部の3年生にとっては、この日が最後の演奏となりました。
    最初から最後まで素晴らしい演奏でした。

    有志発表では、歌唱、ダンス、ピアノ演奏、コントなど、個性豊かな発表がありました。
    完成度が高く驚きました!
    笑いあり、感動あり、観客も巻き込み、とても盛り上がりましたね。

    2日目は合唱コンクールがありました。
    学年合唱とクラス合唱は、1年生から3年生まで、それぞれが素晴らしい合唱でした。
    今までの練習の頑張りを見ることができました。

    中でも、3年生の学年合唱は圧巻でした。体育館に素晴らしい歌声が響き渡り、会場中が感動に包まれました。

    フィナーレでは、生徒と先生が一緒に舞台に上がり、全員で大合唱。
    最後までシノチュウらしいとてもいい文化祭でした。

    ※写真は複数に分けてUPします



  • 今年は体育館でシノッチュウ祭文化祭! ②

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    PTA活動・PTA新聞

  • 今年は体育館でシノッチュウ祭文化祭! ③

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    PTA活動・PTA新聞

  • 今年は体育館でシノッチュウ祭文化祭! ④

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    PTA活動・PTA新聞

  • ソフトテニス部 3校合同練習

    公開日
    2025/11/04
    更新日
    2025/11/04

    部活動

    ソフトテニス部は、桃陵中、光ケ丘中と3校合同練習を行いました。

    いつもの練習とは違って、多くの生徒で練習をすることで、大きな刺激になりました。

    他校の友達もたくさんできたようです。

    お互いに切磋琢磨していくことで、より技術の向上を眞座します。

  • 1年生 文化祭 その⑤

    公開日
    2025/11/03
    更新日
    2025/11/03

    1年生

  • 1年生 文化祭 その④

    公開日
    2025/11/03
    更新日
    2025/11/03

    1年生

  • 1年生 文化祭 その③

    公開日
    2025/11/03
    更新日
    2025/11/03

    1年生

  • 1年生 文化祭 その②

    公開日
    2025/11/03
    更新日
    2025/11/03

    1年生

  • 1年生 文化祭 その①

    公開日
    2025/11/03
    更新日
    2025/11/03

    1年生

    1年生は、中学校で初めての文化祭を終えました。1日目は、合唱練習や会場準備からスタートしました。合唱コンクール前日とあって、どちらのクラスも細かい表現を確認していました。短い時間での準備もしっかりやり切ってくれました。そして、文化祭オープニング、吹奏楽部の発表に有志発表。学校全体で充実した時間をすごせました。どの活動でも1年生も活躍している姿が印象的でした。2日目、みんなで合唱コンクール。50人で歌った「君をのせて」を先生は忘れません。A組「糸」もB組「永遠のキャンバス」も今までの中でもっと素敵な合唱でした。長丁場のシノッチュウ祭もこれで終了です。みんなでこれからの生活に活かしていきましょう。

  • 3年生 次に歌うときは合唱コンクール!

    公開日
    2025/10/31
    更新日
    2025/10/31

    3年生

    本番直前、最後の学級合唱の練習。

    「正解」

    「証」

    3年生の想いを込めて、合唱コンクールへ!!