学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • 1年生 運営種目練習

    公開日
    2025/09/12
    更新日
    2025/09/12

    1年生

    2回目の運営種目練習を行いました。今回は、時間を計って通してやりました。仲間同士で協力し合う姿がたくさん見られました。実際にやってみると、成果と課題が浮き彫りになりました。練習はまだ1回あります。時間内にやり切れるように、そして、出場選手が楽しめるようにみんなで協力してがんばりましょう。

  • 2年生 運営種目練習

    公開日
    2025/09/10
    更新日
    2025/09/10

    2年生

    今日は運営種目練習の2時間目でした。

    1回目よりも素早く動くことができていました。

    本番まで、より円滑な運絵を目指して頑張っていきたいと思います。

  • 1年生 学年競遊練習

    公開日
    2025/09/09
    更新日
    2025/09/09

    1年生

    1時間目に学年競遊の練習をしました。1年生の学年競遊は、台風の目やボール送り、三輪車などさまざまな形で走ってリレーをします。生徒のみんなはクラスの勝利に向けて全力でした。次回の練習も頑張りましょう

  • 2年生 1,2年合同応援歌練習に向けて

    公開日
    2025/09/08
    更新日
    2025/09/08

    2年生

    給食中に1年生の教室へお邪魔し、合同応援歌練習のお知らせを伝えました。

    1年前、自分たちも2年生の先輩方から、応援歌を教えていただきました。

    今度は自分たちが、篠岡中の伝統を伝えていきましょう。

  • 1年生 運営種目練習 1科目

    公開日
    2025/09/04
    更新日
    2025/09/04

    1年生

    2時間目に始めての運営種目練習をしました。「種目を運営する」という初めての経験に戸惑いながら、悩みながら教室で準備を進めてきました。今日は実際に運動場で、器具を触りながらの練習でした?イメージは膨らんだかな?次回の練習では、時間も計測します。みんなで力を合わせて頑張ります。

  • 2年生 学年競遊練習 1回目

    公開日
    2025/09/03
    更新日
    2025/09/03

    2年生

    実は体育祭まで1か月を切りました! 今日から体育祭の練習も本格化です。

    学年競遊「最速でお届け!Uber Ball」

    暑い日差しの中での、初めての練習でしたが、みんなで笑顔で頑張る姿がとてもよかったです。

    実際の競技の練習では、4人の息をそろえつつ早速作戦を練る姿も見られました。

    クラスみんなで一生懸命で、さらに楽しんでいる姿がこれからを期待させてくれました。

  • 3年生 体育祭運営種目の練習

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    体育祭で各クラスが運営する種目の練習を行いました。

    違うクラスの生徒に、1・2年生役になってもらって、流れや役割を確認しました。

    実際にやってみると、修正するべき点や足りないことがわかります。

    本番に向けて、しっかり計画をしていきます。

  • 3年生 久しぶりの給食!

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    2学期最初の給食です。

    約1か月半ぶりの給食に、みんあ楽しそうです。

    友達と一緒に食べる給食は、やはり違いますね。

  • 3年生 実力テスト

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    3年生

    3年生は実力テストを行いました。

    公立の入学検定と同じ形で、5教科のテストに取り組みました。

    自分の実力を発揮できたかな?

  • 2年生 家庭科 健康で快適な室内環境のために

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    家庭科の時間に校内を歩いてる2年生。



    学校内で汚れている場所や危険な場所などの問題点を探し、

    健康で快適にくらすために、どうすると良いか解決策を考えました。

    じっくり校内を見てみると、普段何気なく通っているところに問題が隠れており、そこから気づくことがたくさんありましたね。

  • 2年生 体育祭に向けて教室練習

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    明日から始まる体育祭の練習に向けて、教室をグラウンドに見立てて、練習を行いました。

    1学期や出校日での修正をかけつつ、行程を確認しながら動くことができました。

    明日に向けて良いイメージを持つことができましたね。

  • 2年生 2学期のスタート

    公開日
    2025/09/02
    更新日
    2025/09/02

    2年生

    長かった夏休みも終わり、2学期が始まりました!

    朝の登校時には、笑顔で登校する生徒の姿が見られました。

    長い2学期、そして2年生にとっては、学校を引っ張る立場になり、中学校生活も折り返しとなる2学期です。

    みんなでいっしょに頑張っていこうね!

  • 3年生 明日からもがんばろう

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    3年生

    2学期が始まりました。

    下校するときも、友達とのおしゃべりに夢中?

    明日からも元気な笑顔を見せてください。

  • 3年生 学活で体育祭に向けて

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    3年生

    学活の時間に、体育祭の新しい種目の準備をしました。

    説明を聞いて、道具を作ります。

    たくさん作らないといけないので、大変です。

  • 1年生 2学期スタート!!

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    1年生

    今日から2学期がスタートです。朝の短級からいつも通り、始めることができました。始業式で、校歌を大切にしようという話がありました。あと何回歌えるのかな?みんなで心を込めて歌いたいですね。

    久しぶりに、みんなで教室ですごしました。楽しそうに笑顔で話す様子が印象的でした。みんなで力を合わせ、実りのある2学期にしていきましょう!2

  • 3年生 2学期始業式の朝

    公開日
    2025/09/01
    更新日
    2025/09/01

    3年生

    2学期が始まりました。

    みんな元気な笑顔で登校しています。

    2学期はいろいろと忙しくなります。

    勉強に行事に、そして進路に向かって、しっかり頑張りましょう!

  • ソフトテニス部 合同練習 その2

    公開日
    2025/08/28
    更新日
    2025/08/28

    部活動

    ソフトテニス部は、味岡中男子を招いて、合同練習を行いました。

    1年生と2年生に分かれて、それぞれ基本練習を中心に行いました。

    2年生は、9月の試合を想定して、最後に試合形式を行いました。

    夏休みの練習は今日で終わりです。

    2学期の試合では、この夏の練習の成果が出せるように頑張ります。

  • 垂れ幕制作一日目

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    生徒会

    垂れ幕制作一日目でした。「大日本塗料」様より、無償で塗料をお借りして制作をしています。

    完成に近づくよう、皆で声を掛け合いながら作業に励みました!

    明日も制作は続きます。完成させることができるよう頑張りましょう!

  • ソフトテニス部 合同練習

    公開日
    2025/08/26
    更新日
    2025/08/26

    部活動

    ソフトテニス部は、味岡中学校と合同練習を行いました。

    両校の1・2年生全員が一緒になって、基本練習からストローク、サービス練習まで、一緒に汗を流しました。

    普段の仲間と違う友達や先生と一緒に練習することで、学ぶことがたくさんありました。

    今日の練習の成果を、次の試合に生かしていきたいです。


  • 3年生 出校日の学活

    公開日
    2025/08/20
    更新日
    2025/08/20

    3年生

    出校日は、My探究のあと、3年生は学年合唱の練習をしました。

    また、学活の時間には、課題や進路希望調査の提出、体育祭の確認などを行いました。

    今日も高校の学校見学に参加している生徒もいます。

    夏休み中に、自分の進路についてしっかり考えていけるといいですね。