-
2年生 教育実習生と学級のラスト2
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
学級として、学年として、合唱でのサプライズを終えたあと、
クラスとして正真正銘の実習生の先生とのラストの時間を迎えました。
先生から贈られた最後の言葉をしっかりと受け止め、クラスとしてまた進んでいくことでしょう。
最後のクラス写真とあいさつの後の、先生とのハイタッチはお互いの未来への健闘を称える、素敵な瞬間でした。
実習生の先生!3週間ありがとうございました!
-
2年生 教育実習生と学級のラスト
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
本日、3週間ともに過ごした教育実習生との最終日を迎えました。
朝、生徒指導集会と聞いて武道場へクラスでともに移動する実習生の先生。
でも実はクラスで考えたお別れレクリを行うサプライズでした!
貴重なレクリの時間、みんなで楽しみましたね。
みんなで作った気持ちのこもったプレゼントに、実習生の先生は感激しっぱなしでした。
-
2年生 教育実習生とのお別れ会
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
2年生
今日は教育実習生との最後の一日でした。
全員で歌った学年合唱「変わらないもの」
感謝の気持ちを込めて歌いました。
気持ちの伝わる素敵な合唱でした。
-
2年生 B組英語授業
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/16
2年生
タブレットの音声を活用して、グループで音読をしました。
上手に読めるようになったかな?
-
2年生 A組書写競技会
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
2年生
書写競技会の様子です。
墨のにおいと凛とした雰囲気が教室を包んでいます。
-
2年生 学年合唱練習
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
2年生
文化祭に向けて、動きの確認と学年合唱の練習をしました。
本番まで約2週間となりました。
去年から成長した姿が見せられるように、残りの練習もがんばっていきたいと思います。
-
3年生 合唱練習 クラスで合わせる
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年生
パート練習の後、全体で合わせます。
各パートだけでなく、全体で音が合っているか、何度も確認します。
-
3年生 合唱練習 パート練習
- 公開日
- 2025/10/15
- 更新日
- 2025/10/15
3年生
各パートで、音程を合わせて練習をしています。
少しでも音がそろうように、何度も練習を重ねます。
-
ソフトテニス部女子 新人戦 個人の部
- 公開日
- 2025/10/14
- 更新日
- 2025/10/14
部活動
ソフトテニス部女子は、新人戦個人の部に参加しました。
団体戦に続いて、熱戦を繰り広げましたが、1年生ペアの2チームは惜敗しました。
しかし、1・2年生ペアの1チームがシード校をファイナルで破り、ベスト8に進出しました。
愛日出場をかけた試合は、優勝したペアに敗れ5位決定トーナメントに進みました。
トーナメント1回戦でシード校をファイナルで破り、再び愛日出場をかけての戦いに挑みました。
健闘むなしく敗れましたが、ここまで粘り強く試合ができたことは成長の証です。
応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、練習に励んでいきます。
-
ジュニア奉仕団 赤い羽根共同募金
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
ジュニア奉仕団
ジュニア奉仕団は、10月11日(土)に赤い羽根共同募金運動に参加しました。
呼びかけの声に多くの方が協力してくださいました。
ありがとうございました。
-
2年生 美術競技会
- 公開日
- 2025/10/11
- 更新日
- 2025/10/11
2年生
今年の美術競技会は、紙粘土で季節の和菓子をつくりました。
色とりどり、工夫を凝らした作品が出来上がっていました。
-
3年生 美術競技会 その3
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
+1
削り終えたら、色を塗っていきます。
自分の描いた絵になっているか、確認しながら塗っていきました。
完成後、タブレットで写真を撮って、振り返りを書きました。
文化祭の展示鑑賞で、3年生の素晴らしい作品を楽しみにしていてください。
-
My探究 理科的探究より
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/14
こまき☆夢チャレンジ科・探究の学び
+4
理科的探究より報告です。本日のMy探究の時間は、仲根石工造園より仲根様にお越しいただき探究活動を行いました。穴を深く掘ってブラジルまで行きたい、運動場の深い部分はどうなっているのか、運動場でも地層が見られるのか、掘った砂や土はどう活用しているのか、ここまでの活動の中で出てきた疑問の解決を仲根様が協力していただきました。重機を持ってきていただき、深い穴を掘っていただき、出てきた地層に生徒は驚きの連続でした。最後は生徒からの質問攻め。丁寧に答えていただき、充実した探究活動ができました。仲根様、本当にありがとうございました。
-
3年生 美術競技会 その2
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
色がつくところが削られて透けているか、何度も確認しています。
まだ削られていないところはないかな?
-
3年生 美術競技会 その1
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
3年生の美術競技会は「ピクチャーグラス」です。
ニードルで色がつくところを削って、絵を描いていきます。
みんな、黙々と作業をしていました。
-
1年生 美術協議会
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
1年生
+3
1〜4時間目に美術協議会を行いました。1年生はステンシルでトートバックづくりをしました。考えていたデザイン通りに型を丁寧に切り抜き、思い通りの色が出来たら色付けです。細かい部分まで注意しながら、世界に1つだけのトートバックを作成することができました。
-
3年生 道徳3B
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
3Aの道徳。
臓器移植について考えました。
ドナーカードについて、自分ならどうするか、家族の意思を尊重するか、みんなで話し合いました。
-
3年生 道徳3A
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/10
3年生
3Aの道徳。
よりよく生きることについて考えました。
自分だったら、うそをついてでもまわりに希望を抱かせるのか、それとも厳しい現実を伝えるのか、みんなで話し合いました。
-
3年生 学年合唱隊形練習
- 公開日
- 2025/10/10
- 更新日
- 2025/10/09
3年生
体育館で、学年合唱の並び方を確認しました。
舞台上で並んで歌ってみると、やはり気が引き締まります。
聞いている人を姿を思い浮かべながら、歌うことができたかな?
-
3年生 合唱練習 その3
- 公開日
- 2025/10/07
- 更新日
- 2025/10/07
3年生
パート毎、伴奏者と指揮者、それぞれで話し合います。
少しずつ歌を創り上げていきます。