学校日記

「休校でも、学習できるよ」プロジェクト    3年 数学2

公開日
2020/04/23
更新日
2020/04/23

学習プロジェクト

 3年生のみなさんは、進路や受験のことを考えると色々と不安ですよね。
 でも、この休校の期間中は、自主勉強を身に付ける絶好のチャンスです!

 いま、どのように学習計画を立てていますか? 
数学は8時〜9時。というように、勉強時間を決めている人も多いのではないでしょうか。人によって集中できる時間も異なります。「40分が限界だから、10分休憩しよう」というように自分なりに効率良く勉強できる時間を探ってみるのも大事です。
 わたしがこの期間だからこそ考えてみてほしいのは、時間だけでなく、「何をできるようにするか」です。
 「文字式の計算が出来るようになりたい」と目標を立てたら、できない原因を考えてみましょう。実は小学校で習った四則計算のルールが身に付いていなくてつまずいているというケースはよくあります。それが分かれば、思い切って小学校の内容までさかのぼって復習しましょう!小学生のころはよく分からなかったけど、今ならすんなり理解できる!というものもきっとあるはずです。中学の数学ができるようになりたいのに、小学校の復習をするだなんて遠回り・・・と思うかもしれないけれど、本当は1番の近道です。家での時間がたくさんあるからこそ、できることです!家できるんだから、何年生の勉強していようが周りの目を気にする必要もありません。自分の苦手を知り、何をできるようになりたいか、そのために何が必要か・・・どんな手段があるかということは、この動画の最後の方で紹介します。ピンチはチャンス。いま、この期間をどう活かすかはキミ次第! 

   動画はココをクリック
   ワークシートはココをクリック