「休校でも、学習できるよ」プロジェクト 新2年理科2
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
学習プロジェクト
2年生のみなさんこんにちは!
突然ですが皆さんはニュートンをご存じですか?
そう、リンゴが落ちるのを観て地球に重力が働いている!と考えた人です。他にも微分積分の研究など、たくさんの輝かしい業績を残しました。そんな彼が、どんな時代にその業績を残したかご存じですか?
なんと、ヨーロッパでペストと呼ばれる感染症が大流行していたときなんです。1665年から1666年にかけて、彼の通っていた大学は休校していました。その間彼は故郷に帰り、自由に思考する時間を得て、研究に没頭したのです。ニュートンの三大業績とされるものはいずれもこの休暇の間にできました。まだ彼が大学生のことですよ。
今の新型コロナウイルス流行の間、皆さんは何に取り組んでいますか?
さて、今回も前回に引き続き火山の学習です。第1回プリントでしっかり自分の仮説を立てられましたか?今回は資料集(76、78ページ)と第2回のプリントの表を使って、火山と火成岩の特徴をおさえましょう!
前回の仮説と照らせば気付くことがあるはず!