送る会
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校の様子
24日の午後、生徒会主催で卒業生を送る会が行われました。
オープニングは、篠レンジャーがMCを務めるラジオ番組。三択クイズでスタートし、在校生全員で作ったモザイク画の紹介へと続きました。後半は、1,2年生がいくつかのグループに分かれて練習してきたストンプを披露。最後は、「思い出のスライド」で3年間をふりかえりました。
例年なら合唱や応援歌で思いを伝える会ですが、今年はそれができず、「どんな内容にしようか」「大きな声を出さなくても感謝の思いを伝えるにはどうしたらいいのだろうか」など、生徒たちは議論を重ねてきました。そして、「声ではなく音でリズムをとって演技をするストンプをやよう」「『ONE TEAM』を示すためにも、1.2年生合同でやろう」と決めました。チームに分かれての練習、限られた時間での練習を乗り越え、当日をむかえました。
静かな体育館に響く色々な音。声を出さず隊形の移動。見る側にも緊張感が伝わってくる演技でした。「ONE TEAM」を呼びかけ、学校を引っ張ってきた3年生に応える在校生の演技でした。
オープニングから、演技、進行、そして最後には退職する教員へのサプライズまで、生徒たちが創った思い出に残る会となりました。