学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • よいお年をお迎えください

    公開日
    2020/12/30
    更新日
    2020/12/30

    学校の様子

     2020年は、気がつくとコロナ禍でいろいろと制約のある毎日でした。感染症対策のために日課の変更や学校行事、宿泊的行事の延期・変更など、例年通りにいかないことが多くありました。そんな中でも、生徒・教職員が一体となり、工夫・挑戦してきました。野外生活、修学旅行、シノッチュウ祭だけでなく、委員会の常時活動など日常にも成長を見ることができました。コロナ禍であってもできることを、今後も共に模索していきたいと思っています。来年も一人一人を大切にし、地域とともにある学校として頑張っていきます。皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。
     皆様、よいお年をお迎えください。
    (玄関の門松は地域の方からいただきました。ありがとうございます。)

  • 学校運営協議会

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    学校の様子

     23日の夕方、今年度第1回の学校運営協議会が開かれました。休校中を含め、9ヶ月間の学校の状況と学校評価の結果を伝えました。コロナ禍ということで、学校公開日や行事等が少なく、地域・保護者の方の声を聞く機会がほとんどありませんでしたので、会では色々な面からご意見をいただきました。ありがとうございました。。

  • 学級の時間

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    学校の様子

     担任の先生から、一人一人に通知表が手渡されました。2年生の学級では、「2学期の漢字」を考えたり、タブレットを使って高等学校のホームページを検索したりしていました。
     3年生の廊下には、「頑張れ受検生」という掲示物があります。先日の保護者会の折、保護者の方に書いていただきました。ご協力ありがとうございました。

  • 学年集会 3年生

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    3年生

     終業式の後、3年生は学年集会を行いました。会の中では、1月から産休に入る先生とのお別れ会が行われました。プレゼントを渡したり、記念写真を撮ったりしました。

  • 2学期終業式

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    学校の様子

     終業式では、まず、表彰伝達を行いました。次に、各学年の代表生徒に「2学期をふり返って、また、3学期に冬休みの抱負」を発表してもらいました。校長式辞、校歌斉唱の後、最後に、この冬休みの諸注意を聞きました。
     
     【表彰伝達】
     第85回県下児童生徒席上揮毫大会 愛知県知事賞 3年
                      三等     2年
                      三等     1年
     また、3名の活躍により
      第85回県下児童生徒席上揮毫大会団体の部 第二位
     という優秀な成績を収めることができました。

  • 学年集会 1年生

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    1年生

     1年の学年集会では、先日の学年レクリの表彰がありました。また、代表生徒のふり返りや会の運営から、中学生としての成長が感じられました。

  • ジュニア奉仕団 愛のレター書き

    公開日
    2020/12/24
    更新日
    2020/12/24

    Sクルー・ジュニア奉仕団

     ジュニア奉仕団が一人暮らしのお年寄りに向けて年賀状を書きました。
     届いた年賀状をみて少しでも笑顔になっていただけたらと思います。
     よい年をお迎えください。

  • 学年集会 2年生

    公開日
    2020/12/21
    更新日
    2020/12/21

    2年生

     2年の学年集会では、学年運営が野外生活やシノッチュウ祭などの場面を寸劇で再現してくれました。先生からは、冬休みにむけて学習面、生活面などの話もありました。

  • 学年レクリ 1年生

    公開日
    2020/12/21
    更新日
    2020/12/21

    1年生

     学年運営委員が中心となって学年レクリを企画しました。互いのチームの中に隠れているリーダーを見つけ、じゃんけんで負かすゲームです。勝つための作戦が色々出てきて楽しそうでした。

  • 進路学習 2年生

    公開日
    2020/12/18
    更新日
    2020/12/18

    2年生

     3年生の多くが受験する上級学校を決め始めるこの時期に、1年後を見据え、2年生は中学校卒業後の進路コースについて話を聞きました。 

  • Merry Christmas!

    公開日
    2020/12/18
    更新日
    2020/12/18

    学校の様子

     職員による手作りリースができあがりました。
     主な素材は敷地内で調達しました。松ぼっくりの着色は、美術の先生。
     クリスマスリースには、古くから「魔除け」の意味があるそうです。
     みんなでコロナ禍を乗り越えましょう。 

  • 雪の日に

    公開日
    2020/12/18
    更新日
    2020/12/18

    2年生

     12月16日 朝から雪。

  • 3年 技術

    公開日
    2020/12/16
    更新日
    2020/12/16

    3年生

     オーロラクロックを製作中です。はんだごてで、基盤に細かなパーツの取り付けていました。はんだ付けは、非常に細かい作業です。はんだの盛り具合等で、もしかしたら製品の性能は大きく変わるかも・・・。集中力が必要ですね。

  • 体育女子

    公開日
    2020/12/16
    更新日
    2020/12/16

    2年生

     雪のためグランドが使用できません。体育女子のソフトボールは、武道場で柔らかいボールを使っての授業になりました。また、授業アドバイザーからの助言をいただき、授業力向上を目指しました。

  • 「働く人講座」 1年総合

    公開日
    2020/12/16
    更新日
    2020/12/16

    1年生

     1年生の総合で、「働く人講座」の講師として、パーソナルトレーナー、ボディメイキングトレーナーのお二人をお招きしました。生徒にとっては聞き慣れない職業ですが、仕事のおもしろさ、大変さや難しさ、仕事をする上で大切にしていることなどを話していただきました。また、「今は夢はないけどどうしたらいいか。」、「もっと中学時代にしておけば良かったことは何か。」などの質問にも答えていただきました。最後に、中学生にもできるトレーニングを教えてほしいという質問に応えて、全員でレッスンを体験しました。

  • 分析をしています 1年生

    公開日
    2020/12/15
    更新日
    2020/12/15

    1年生

     職業レディネステストの結果届きました。早速、プロフィールをみながら自分に適した職業や仕事について、表から探したり考えたりする機会となりました。

  • 自分をみつめよう

    公開日
    2020/12/15
    更新日
    2020/12/15

    2年生

     2年生が進路学習に取り組んでします。この日は、「自分を見つめる2」として、友だちから自分の長所を短い言葉で伝えてもらいました。自分の個性を知り、進路選択の参考にしていきます。

  • 届きました

    公開日
    2020/12/15
    更新日
    2020/12/15

    2年生

     野外生活2日目に行った陶芸体験の作品が届きました。学習室に並べ、しばし鑑賞会です。作品を手にすると9月の記憶がよみがえったかな。

  • 創作部

    公開日
    2020/12/14
    更新日
    2020/12/14

    部活動

     ろうそくを溶かして・・・キャンドルを作りました。

  • 第2回後期生徒議会

    公開日
    2020/12/10
    更新日
    2020/12/10

    生徒会

     12月10日、生徒議会がありました。
     議事は4つ。卒業生を送る会とチャリティー募金、静かに準備しよう週間、手洗いについてです。いずれもコロナ禍で、自分たちでできることは何かを考え、出てきた案です。生徒の活動に期待します。