-
第2回読書週間が実施されました
- 公開日
- 2025/02/28
- 更新日
- 2025/02/27
学校生活
第2回の読書週間が図書委員会によって開催されました。
廃棄図書のリサイクルでは、とても多くの生徒が来館し、好みの本を探して持ち帰りました。
恒例の「読書クイズ」は図書室内の黒板にクイズが書かれ、来館者は答えをあれこれと推測していました。
前回好評だった昼の放送の「読み聞かせ」では、1年生から3年生の図書委員が役割分担をして、感情をこめて絵本を読んでいました。
そしてお勧めの本が紹介された「図書新聞」が初めて発行され、2回分が教室に掲示してあります。
委員会の活動時間は短かったのですが、それぞれの委員がとても意欲をもって取り組んでいました。
-
篠中応援歌の歌詞を寄贈していただきました
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/26
2年生
職業人体験でお世話になった方から、篠中応援歌の歌詞の彫刻作品を寄贈していただきました。
体験先で一生懸命取り組んだ証だと思います。この経験を、今後の学校生活や将来に活かしていけるといいね。
-
3年生 明日の公立一般選抜に向けて
- 公開日
- 2025/02/26
- 更新日
- 2025/02/25
3年生
明日は、公立一般選抜受検日です。
学年みんなで、受検生を応援しています!
自信をもって実力を発揮しよう!
がんばれ!篠中生!
-
ソフトテニス部 練習試合
- 公開日
- 2025/02/25
- 更新日
- 2025/02/25
部活動
ソフトテニス部は、小牧中学校で練習試合を行いました。
北里中、小牧中、篠岡中の3校で、たくさん試合経験を重ねました。
1年生も、他校の生徒と試合をすることでよい経験になりました。
3月の大会に向けて、さらに練習を重ねていきます。
-
3年生 卒業式の練習
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
3年生
卒業式の練習をしています。
証書授与の動きやもらい方などをしっかり練習して、素晴らしい卒業式にしよう。
-
3年生 カウントダウンが一桁に
- 公開日
- 2025/02/21
- 更新日
- 2025/02/21
3年生
卒業までのカウントダウンが、一桁になりました。
各クラスでも、一人一人が作ったカウントダウンカレンダーが掲示してあります。
来週には、公立一般選抜受検があります。
一日一日を大切にしていこう!
-
3年生MTA②
- 公開日
- 2025/02/19
- 更新日
- 2025/02/18
3年生
+1
こちらのクラスも皆、一生懸命伝えていました。始まる前は不安そうにしていてもいざ始まると、楽しそうでにこやかに話す様子がありました。
中には俳句を取り扱った単元を取り上げ、音源を流しながら自作の俳句を披露していた生徒もいました。
一人一人の印象に残った単元、選んだ思いがALTの先生によく伝わる素敵な時間になりました。
-
1年生 合唱練習
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
1年生
1,2年合同で、卒業式に向けて合唱練習を行いました。
1年生は、2年生の歌声によい刺激を受けていました。
-
3年生MTA①
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/18
3年生
中学校生活最後のMTAを行いました。テーマは「New Horizon 1~3でもっとも印象に残った単元」です。
テーマを決める際、1・2年時の教科書を見ながら「懐かしい~!これこんなこと勉強したね~!」などといった声がたくさん聞こえ、温かい雰囲気で準備を行うことができました。
本番では原稿を見ずに話すこと、ALTの先生の質問からその場で答えることに挑戦しましたが、どの生徒も一生懸命自分の選んだテーマについ話すことができていました。
-
令和7年度ジュニア奉仕団役員決め
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/17
Sクルー・ジュニア奉仕団
来年度のジュニア奉仕団役員決めをしました。
今年度の最後の活動である「お別れ会」は、新役員で進行を行います。
-
1年生 後期学年運営
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/17
1年生
最後の委員会でした。
後期の学年運営メンバーは1年を通して、学級や学年のために頑張ってくれました。
来年度につながる1年が過ごせたと思います。
-
1年生 学級お別れ会計画
- 公開日
- 2025/02/18
- 更新日
- 2025/02/17
1年生
3月の最後の学活でお別れ会を行います。
その計画を立て始めました。
1年を過ごした仲間との時間を大切にしてほしいと思います。
-
3年生への贈り物
- 公開日
- 2025/02/17
- 更新日
- 2025/02/17
2年生
来月行われる3年生を送る会に向けて、3年生の贈り物を作成しました。
限られた時間の中、クラスで協力しながら素敵なものになるよう一生懸命取り組んでいました。
送る会当日お披露目予定です。
-
3年生 二十歳の自分への手紙
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
3年生
卒業に向けて、二十歳の自分への手紙を書きました。
5年後の自分に向けて、「今、どうしていますか?」と希望を予測を交えて手紙を書いていました。
「彼女はできていますか」「大学はどこですか」「夢を叶えていますか」など、「書きにくいなあ」と恥ずかしがりながらも一生懸命になって書いていました。
5年後、この手紙が届いたとき、どんな気持ちで読むのかな?
楽しみですね。
-
3年生 卒業式の練習を始めました
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
3年生
いよいよ卒業式の練習が始まりました。
入場から座席の位置、証書授与から退場までの動きを、大まかに練習しました。
練習時間が限られている中で、集中して練習をしていきます。
-
3年生 生と性の授業
- 公開日
- 2025/02/14
- 更新日
- 2025/02/14
3年生
3年生は、「すてきな大人になろう ~自立ってなんだろう~」をテーマに、生と性の授業を行いました。
「すてきな大人」とはどんな大人かな。
「尊敬される大人かな」「車の免許がある人」「選挙に参加できる」「頼りがいがある」など、いろいろな意見が出ました。
そして、すてきな大人になるためにはどうしたらいいのかを考える中で、4つの自立について話し合いました。大人になるためには何が必要か?これからの自分の生き方について考えた1時間でした。
-
3年生 奉仕作業 その4
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
みんなで過ごした教室、廊下、トイレ、運動場。
体育館や武道場、それぞれに思い出が詰まっています。
少しでもきれいにして卒業していこうと、3年生はがんばって掃除をしました。
-
3年生 奉仕作業 その3
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
運動場の側溝も掃除しました。
砂がたまって、運び出すのに一苦労していました。
-
3年生 奉仕作業 その2
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
体育館、そして武道場、南棟の2F・3Fを掃除しています。
トイレもきれいにしておこう。
-
3年生 奉仕作業 その1
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
3年生
3年生は、奉仕作業を行いました。
3年かの世話になった学校を。心を込めてキレイにしていきます。