学校日記

校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、自他のために動く生徒の育成に努めます。

  • 桜の季節です

    公開日
    2021/03/31
    更新日
    2021/03/31

    校長室より

     この3年間、校訓「自ら学び 心豊かに たくましく」をもとに、地域と共にある学校として、「自他のために動く生徒」の育成を目指してきました。
     生徒数が少ないことを篠中の個性と捉え、常に小さい学校だからこそできること、特に一人一人を大切にするということは何かを考えてきました。また、お祭りやボランティア活動など、学校外での活動にも参加させていただきました。地域、保護者、そして生徒の皆さんが暖かく迎えてくれたお陰で、とても楽しい時間になりました。ありがとうございました。
     今年度は、コロナ禍で生徒の安全・安心を最優先にした結果、例年通りの活動ができませんでしたが、この経験を基に活動を見直し、次年度の計画を進めています。  
     4月1日からは新たな教職員が加わり、新年度が始まります。これまでと変わらぬご理解・ご支援を頂きますようお願いします。
     3年間、本当にお世話になりました。
      ありがとうございました。 (学校長・東岡)

      修了式の日、退職・異動する教員と写真をとりました。

  • 部活動

    公開日
    2021/03/30
    更新日
    2021/03/30

    部活動

     晴天に恵まれた今日、体育館と運動場、テニスコートでは部活動が行われました。ソフトテニス部やバレーボール部では、卒業生も一緒に練習をしていました。

  • 生徒会室では

    公開日
    2021/03/26
    更新日
    2021/03/26

    生徒会

     生徒会執行部が、来年度のスローガンや基本方針などについて話し合っています。

  • 通知表

    公開日
    2021/03/24
    更新日
    2021/03/24

    学校の様子

     最後の学級の時間には、担任から生徒一人一人に通知表が渡されました。

  • 令和2年度 修了式

    公開日
    2021/03/24
    更新日
    2021/03/24

    学校の様子

     代表生徒2名のよる「1年を振り返って、次年度の抱負」の作文発表、修了証授与、校長式辞、校歌斉唱 と続きました。修了式後には、令和3年度前期生徒会役員の認証式も行いました。

  • 大掃除

    公開日
    2021/03/23
    更新日
    2021/03/23

    学校の様子

     1年間お世話になった校舎に感謝の気持ちをこめて大掃除をしました。
     いよいよ明日、24日は修了式です。

  • 2年生 理科

    公開日
    2021/03/23
    更新日
    2021/03/23

    2年生

     本年度、最後の授業。理科室では、静電気の性質を使った実験の最中。ビニルテープで作ったクラゲ?を塩ビパイプで浮かしたり、髪の毛が逆立てたりしていました。

  • 学年レクリ 1年生

    公開日
    2021/03/22
    更新日
    2021/03/22

    1年生

     1年生も学年レクリでドッチビーをしました。A組、B組混合のチームで対戦し、学年としてのまとまりを確かめました。

  • 学年集会 2年生

    公開日
    2021/03/22
    更新日
    2021/03/22

    2年生

     今年度最後の学年集会です。ふり返りとドッチビーをしました。集会の最後には、新学期にみえない先生へ感謝状を送りました。
     

  • 公立高校合格発表

    公開日
    2021/03/19
    更新日
    2021/03/19

    3年生

      休校で始まった特別な1年を乗り越え、
      ようやく手にした合格通知。
      素直に喜び、わき上がってくる期待感を大切にし、
      新たな進路先での活躍を心から願っています。
      おめでとう!

  • 令和3年度前期生徒会役員選挙

    公開日
    2021/03/18
    更新日
    2021/03/18

    生徒会

     体育館で立会演説会が行われました。コロナ禍であってもどういった取り組みするか、それぞれの考えを演説しました。演説後、各教室で投票が行われました。今回から、タブレットを活用しての投票になりました。

  • ダンス発表会 2年生男子

    公開日
    2021/03/18
    更新日
    2021/03/18

    2年生

     2年生男子は、「全力で楽しむ・返信してなりきる・ダンスに正解はない」を合言葉に練習に取り組んできました。発表会では、特にフリーの部分にチームの個性を表現していました。

  • 公開日
    2021/03/17
    更新日
    2021/03/17

    学校の様子

     暖かくなってきました。
     校内では開花が進んでいます。

  • 選挙

    公開日
    2021/03/16
    更新日
    2021/03/16

    生徒会

     生徒会役員の選挙運動が始まりました。登校時と給食の時間をつかって行われています。立候補者も応援者もみんな頑張っています。

  • 創作部

    公開日
    2021/03/12
    更新日
    2021/03/12

    部活動

     2人の学習チューターが創作部の活動に参加してくれました。今日は遠慮気味に声をかけていました。次は、もう少し賑やかになるかな。

  • 東日本大震災から10年

    公開日
    2021/03/11
    更新日
    2021/03/11

    学校の様子

    東日本大震災から10年が経ちました。

    10年前。
    私は、職員室でその強い揺れを感じました。
    後から後から伝わってくる情報に恐怖を感じたことを思い出します。

    地震に対する備えを見直す一日にしなければと思います。

    命の大切さを伝える大切な一日にしなければと思います。

  • 野外生活オリエンテーション 1年生

    公開日
    2021/03/10
    更新日
    2021/03/10

    2年生

     5月に予定している野外生活のオリエンテーションがありました。下見の写真や先生からの話から、野外生活では何ができるのか、イメージを膨らませてほしいです。

  • ネットスポーツ 1年体育

    公開日
    2021/03/10
    更新日
    2021/03/10

    1年生

     ダンス発表会を終えた1年生は、男女ともネットスポーツに取り組んでいます。女子は体育館でバドミントン、男子は武道場でインディアカ? インディアカのルールは、自分たちで工夫しているようです。

  • 現職教育(授業研究 音楽)

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    学校の様子

     1年A組で行った音楽の授業について、参観した教職員で研究協議を行いました。
     関わりながら個の思考を深める授業の実現するための手だてはどうだっか、グループの中で「考え方」や「取り組み方」が変わるような関わりがあったか等、様々な視点から意見交換をしました。
     意見交換の後には、授業アドバイザーからご助言をいただき、授業力向上を目指しました。

  • 箏の音色を味わおう

    公開日
    2021/03/09
    更新日
    2021/03/09

    1年生

     日本の伝統音楽に親しもうということで、本年度の音楽では、「箏」に取り組んでいます。初めて学習する1年生は、箏曲「6段の調」初段を聴いたり、楽譜と演奏を聴き比べたり、実際に箏に触れて音を出したりしました。箏の音色や奏法の奥深さを一端を知ることで、次時に繋がる授業になりました。